新しい店が増えました アーティザンマルシェ

2023年11月19日、福島県猪苗代町
アーティザンマルシェ に行ってきました。
athizan111901.jpg
猪苗代町の新しいイベントと言える、アーティザンマルシェです。
古い建物をリニューアルして、新しいテナントの店を増やしているのがアーティザンスペースです。
その駐車場がマルシェの会場です。
夏のマルシェは、7月29日でした。
今回は、秋のマルシェです。
athizan111902.jpg
10時開店のところ、10:30に行ったら、先着プレゼントがまだありました。
a-thizan111903.jpg
プレゼントは、ドーナツかたい焼き、今回は、つぶあんたい焼きにしました。

マルシェには、たくさんの店が出ています。
a-thizan111904.jpg
アーティザン常設の店、猪苗代町内外のテントの店、キッチンカーもあります。
a-thizan111905.jpg
前日に雪が降って、寒い日でしたが、お客さんがけっこう出ています。
athizan111906.jpg
広場の真ん中の薪ストーブが暖かいです。
a-thizan111907.jpg
一通り見てまわってから、食べ物を買いました。

初めは、町内の店です。
a-thizan111908.jpg
三茶cafeとキッチンyrが並んでいます。
a-thizan111909.jpg
三茶cafeでは、ガレットとフルーツサンドが売っています。
a-thizan111910.jpg
栗のサンド、真ん中に栗がゴロゴロ入っていて、まわりは、甘いクリームです。
athizan111911.jpg
チーズとハムのガレット 630円、ドレッシングが別に付いています。
レタスのシャキシャキ感がいいです。
きっちんほっとyrは、川桁にあった店ですが、今回アーティザンに入りました。
athizan111912.jpg
12月2日にオープンしますが、今回のマルシェに初出店です。
店で出しているカツレツ、オムライス、ハンバーグのほかに、ミックスサンドがありました。
athizan111913.jpg
オムライス 600円は、デミグラスソースとケチャップの2種類。
とろとろ卵で、おいしいです。
ミックスサンド 600円は、厚焼き卵と、カツレツです。
卵焼きはちょっと塩味、カツサンドは、カツレツがはさんであり、食べ応えがあります。
ミックスサンドは、マルシェ限定だそうです。
新店舗で、ハンバーグを食べたいです。

3店目は、珈琲アドフル
athizan111914.jpg
コーヒーがメインですが、マフィンを買いました。
athizan111915.jpg
大きめのマフィンに、いろいろなものがのっています。
ブルーベリーとクリームチーズ 300円
あんとチーズ 350円
athizan111916.jpg
相性がいいという2点にしました。
もとのマフィンは同じで、甘くて、しっとりしていてフワフワです。
ブルーベリーの酸味がいい感じ。
あんこは、あんパンに近い味でおいしいです。

常設店舗が増えてきて、にぎやかになったアーティザンです。
猪苗代に、おいしい店が増えることはいいことです。
よかったらこちらをクリック
ご当地グルメランキング
ご当地グルメランキング
福島県ランキング
福島県ランキング

おいしい新そば 山都そば&観光物産まつり

2023年10月15日、福島県喜多方市山都町
山都そば&観光物産まつり に行ってきました。
yamatosobamaturi01.jpg
会津の新そばの季節が始まりました。
喜多方市山都の新そばまつりは、10月14日~11月19日、各そば店で行われます。
そのオープニングイベントとして、山都町の特産であるそばをメインにみちくさ通りにおいて地域一体型の催しが行われたので、雨が降っていましたが、15日に行きました。

朝から雨が降っていたので、お客さんは少なくて、駐車場は空いていました。
yamatosobamaturi02.jpg
駐車場の出口で、そば券を買います。
1杯700円を2枚買いました。
yamatosobamaturi03.jpg
みちくさ通りの広場で、そばを提供しています。
前日は、かなり混雑したようで、そばをゆでて出す手順はしっかりできているようです。
この日は、お客さんが少ないので、すぐ受け取れました。
yamatosobamaturi04.jpg
広場からみちくさ通りに出ると、飲食スペースのテントが、長く連なっています。
雨が当たらなくてよかったです。
yamatosobamaturi05.jpg
かけそばと、もりそばです。
そばをうつ人が違うのでしょう、かけそばの方がちょっと太かったです。
今まで何回か食べていますが、山都の新そばは、おいしいです。
こしが強くて、固めですが、かむと粘りがあって、そばの甘味があります。
甘くないきりっとしたつゆが、そばの甘さを引き立てます。

おいしいそばをいただいてから、ほかの露店を見に行きました。
yamatosobamaturi06.jpg
テントが並んで、いろいろな店があります。
yamatosobamaturi07.jpg
キッチンカーもたくさんありました。
yamatosobamaturi08.jpg
山都と言えば、「伊藤商店」です。
本業ではなく、趣味でやっているコーヒー屋さんです。
会津のイベントに出店していて、以前は、時々お会いしていましたが、コロナ禍で出店できなかったのが、復活したようです。
オリジナルブレンド一期一杯 400円をいただきました。
濃くて苦くて、味わいが深いコーヒーです。

いろいろあるキッチンカーの中で、窯焼きピザの店がありました。
yamatosobamaturi09.jpg
「石窯☆ピザ兄貴」須賀川から来ていました。
車の中に窯があるので、焼きたてのピザが食べられます。
yamatosobamaturi10.jpg
マルゲリータ フォカッチャ 750円
パリッと焼けていて、モチモチの生地がおいしい。

「酒処バンビーナ」
ワイン、日本酒、ジビエ料理の店です。
yamatosobamaturi11.jpg
試飲してワインを買いました。
そこで勧められたのが、シカ肉おでん 1000円。
家に帰ってからじっくり味わいました。
シカの赤身肉は、よく煮えていて、ホロホロになっていて、かみ応えがあります。
つゆは、牛肉とは違う肉の味が出ていて、さっぱりしているけど、コクがある味です。

新そばと、伊藤商店のコーヒーが飲めたので、満足でした。
ピザとシカ肉おでんは、初めての味ですが、おいしかったです。
雨が降っていて、歩きにくかったのが、残念でした。
でも、お客さんが少ないのは、よかったです。
よかったらこちらをクリック
ご当地グルメランキング
ご当地グルメランキング
福島県ランキング
福島県ランキング

おいしい物いっぱい ガス展

2023年10月7日、福島県会津若松市
若松ガス ガス展 に行ってきました。
gasuten100701.jpg
会津若松市の若松ガスのイベント、ガス展です。
2023ガス展チラシ 表
コロナ禍で規模縮小でしたが、今年は、にぎやかに開催するようなので、初日の早い時間に行ってみることにしました。
おめあては、ガスユーザー様の抽選会です。
gasuten100703.jpg
9:00開始のところ、9:30に到着。
本社内駐車場に駐められました。
テント、屋台がたくさんあって、多くの人でにぎわっています。
gasuten100702.jpg
当然ですが、ガス器具の宣伝、販売もしています。

まずは、おめあての抽選会へ。
gasuten100704.jpg
行ってみてビックリ、モニターにガラポンの絵が映っていて、スイッチを押すと、画面の中で玉が出てきます。
当たりがあるのかどうか、不安がありますが、結果ははずれで、ティッシュ5箱でした。
gasuten100705.jpg
長い行列ができていたのは、野菜売り場です。
ダイコン1本、100円は、安いですが、並ぶ勇気がなかった。
gasuten100706.jpg
ガスファンヒーターの説明を聞きました。
本体は1シーズン2000円でレンタルだそうです。
要検討です。
gasuten100707.jpg
名物の大なべ汁は、100円、並ばずに買えました。
gasuten100708.jpg
ダイコン、ニンジン、サトイモなど、野菜たっぷりでみそ味です。

この後は、食べ物のテントを巡りました。
買っておいしかった店を紹介します。
gasuten100709.jpg
「ドモンパン」最近、猪苗代町にできたパン屋です。
gasuten100710.jpg
ハード系のパンがいろいろ並んでいます。
gasuten100711.jpg
トラディション1/2 180円
ノアレザン 380円
じゃがいものフォカッチャ 180円
おいしそうだけど、まだ食べていません。

「作蔵」
gasuten100712.jpg
会津若松市内の居酒屋です。
gasuten100713.jpg
ギョーザ、焼きそば、からあげが、大盛りで安い。
しかも、パック詰めになっているので、すぐ買えました。
gasuten100714.jpg
ギョーザ 500円
からあげ 500円
ギョーザは、野菜の具がたっぷりで、いい味。
からあげは、皮がカラッと揚がっていて、食べやすい。

「ポタジエ」
gasuten100715.jpg
会津若松市内の野菜レストランです。
gasuten100716.jpg
ナポリタンにのったハンバーグ、ピザ、チーズケーキ、プリンなど。
gasuten100717.jpg
マルゲリータピザ 600円
ベイクドチーズケーキ 400円
ピザもチーズケーキもチーズがおいしい。

以前より、食べ物の露店が多くなりました。
どの店も、店舗に行って食べてみたいという味でした。
ガス機器を見に行くと言うより、おいしい物を買いに行くマルシェという雰囲気でした。
昨日までの強風が収まって、よかったです。
よかったらこちらをクリック
よかったらこちらをクリック
ご当地グルメランキング
ご当地グルメランキング
福島県ランキング
福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR