磐梯山の宝「ゴールドハウス目黒」ソースかつ丼がおいしい

福島県猪苗代町、道の駅猪苗代で、「磐梯山の宝フェア」が行われました。
おいしい物を紹介します。
bandaimegumi11.jpg
「磐梯山の宝」は、磐梯山周辺の猪苗代町、磐梯町、北塩原村の地域特産品です。
たくさんの商品がありますが、9月8日は、「磐梯山の宝フェア」ということで、道の駅猪苗代の駐車場に8店が出店しました。
bandaimegumi01.jpg
おいしい物がたくさんある中で、3点を紹介します。

「ゴールドハウス目黒」のソースかつ丼 800円
bandaimegumi12.jpg
テントの中に、フライヤーがあって、とんかつを揚げています。
できたてとんかつに、自家製ソースをたっぷりかけた、ソースかつ丼です。
bandaimegumi13.jpg
豚肉が大きくて、やわらかくて、おいしいです。
薄い衣がサクサクしていて、甘じょっぱいソースがたっぷりしみこんでいます。
ご飯もおいしいです。
この店オリジナルの、磐梯噴火みそ(辛みそ)が付いていて、ソースの味と、よく合います。

山塩やきとり 100円
bandaimegumi14.jpg
やわらかい鶏肉で、塩味がきいていますが、旨味があって、しょっぱくない山塩の味です。

「ゴールドハウス目黒」は、北塩原村の裏磐梯地区で、レストランを経営しています。
ソースかつ丼や、わっぱ飯を提供しています。
テントで作るソースかつ丼がおいしいので、レストランのソースかつ丼も、おいしいと思います。
行って食べてみたいです。

「磐梯町商工会」のあまざけ 800円
bandaimegumi15.jpg
磐梯町商工会の製品は、ふだん、道の駅ばんだいで売っています。
今までに、何回か買って飲んだあまざけです。
bandaimegumi16.jpg
麹だけでつくったあまざけで、濃縮タイプです。
米の味だけで、甘味が強く、おいしいです。
冷やして、割って飲むのにちょうどよい濃さです。
炭酸水で割ると、あっさり味。
おすすめは、トマトジュース割りです。意外なおいしさです。

磐梯山の宝は、おいしいものいっぱい。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

磐梯山からの贈り物「磐梯山の宝フェア」道の駅猪苗代

福島県猪苗代町、道の駅猪苗代で、「磐梯山の宝フェア」が行われました。
bandaimegumi02.jpg
「磐梯山の宝」は、磐梯山周辺の猪苗代町、磐梯町、北塩原村の地域特産品です。
たくさんの商品がありますが、9月8日は、「磐梯山の宝フェア」ということで、道の駅猪苗代の駐車場に8店が出店しました。
暑い日でしたが、テントに、のぼりをたてて、店のみなさんが頑張っていました。
bandaimegumi01.jpg
テントの下で作って売っている物が多く、できたての物がおいしく食べられます。

事前に、新聞に折り込みチラシが入りました。
bandaimegumi07.jpg
磐梯山の宝の商品は、以前から気になっていました。
33店のうち、今回の出店は、8店ですが、開店の10時に合わせて行ってみました。
bandaimegumi08.jpg
始まったばかりで、お客さんは少なかったですが、道の駅の店内には、お客さんが多かったので、この後は、お客さんが増えたかと思います。

今回は、豆腐の店を紹介します。
bandaimegumi03.jpg
おからや、豆乳を使ったお菓子を作って売っている店は、cafe-comayaです。
猪苗代町内に店があります。
ドーナッツ、ブレッド、スコーン、マドレーヌなどを売っています。
2種類のドーナッツを買って食べました。
bandaimegumi04.jpg
おからを主な材料にいていますが、その仕入れ先は、栗田とうふ屋です。
磐梯町にある栗田とうふ屋に、併設で菓子店を始めたのは、栗田とうふ屋の娘さんです。
その後、2011年1月に、猪苗代町にcafe-comayaを開店しました。
東日本大震災の風評被害でたいへんだったと思いますが、今は、人気がある店になっているようです。
bandaimegumi05.jpg
ドーナッツは、2種類あります。
大きい方が、「おから豆乳ドーナッツ」150円。
ふわふわしていて、ややしょっぱいです。
甘さがひかえめで、軽い感じで食べやすいです。

小さい方は、「おからドーナッツ」150円。
しっとり、もちもちで、甘くて、ボリュームがあり、食べ応えがあります。
2つ食べて、味の違いを楽しみたいです。

同じテントで、お菓子の隣で、売っていたのが、がんもと、油揚げです。
bandaimegumi06.jpg
ここは、栗田とうふ屋で、「でっけえがんも」4個300円です。
大きいがんもに、汁がよくしみて、おいしいです。

磐梯山の宝は、おいしいものいっぱい。
来てみてたべらんしょ。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

磐梯山の宝 一枚一枚丁寧に焼いた「蕎麦煎餅」

「磐梯山の宝 認定商品」の一つ、福島県猪苗代町、志賀米店のせんべいを紹介します。
sobasenbei01.jpg
志賀米店は、猪苗代町関都地区にある米屋さんです。
このせんべいは、一枚一枚丁寧に作っているということですが、直接販売はしていないようです。
今回は、猪苗代ハーブ園の売店で買いました。
せんべいは、4種類あります。
sobasenbei02.jpg
いずれも、5枚入り540円です。
今回は、2種類を紹介します。

「蕎麦煎餅(じゅうねん入り二八そば)」
sobasenbei03.jpg
原材料に福島県オリジナルそば品種である「会津のかおり」を二八で使用し、油で揚げずに一枚ずつ手焼きで焼き上げています。
じゅうねんは、えごまとも言い、香ばしい味がします。
甘くも、しょっぱくもなく、そばの香りと、えごまの香りが混ざり合い、いい味を出しています。
固い粒とやわらかい粒が混ざっていて、食感もいいです。
sobasenbei04.jpg

「いか人参煎餅」
sobasenbei05.jpg
福島県北部の郷土料理「いか人参」をせんべいにしました。
会津のうるち米にいか人参の具材を混ぜ込み、一枚一枚丁寧に手焼きしています。
ふわっとした米と、するめの食感が混ざり合って、かみ応えがあります。
よくかむと、ほんのりするめの味が口の中に広がります。
甘くないので、酒のつまみにも合いそうです。
sobasenbei06.jpg
「2013年度ふくしまおいしい大賞菓子スイーツ部門大賞受賞」商品です。

猪苗代のおいしい米や、そばを使った「磐梯山の宝」を食べてみませんか。
こちらで売っています↓


よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR