七色の幻想的な世界、観音寺川桜まつりライトアップ
福島県猪苗代町の観音寺川の桜が満開になりました。

動物園・水族館・植物園ランキング
福島県ランキング
七色のライトアップで、幻想的な世界になっています。
4月29日、観音寺川の桜ライトアップを紹介します。
猪苗代町川桁の観音寺川の両岸には、約1kmに200本の桜があります。
4月19日から5月6日まで、桜並木がライトアップされています。
約1kmのうち、上流部分の100mぐらいに、七色のライトが当たっています。
音楽に合わせて、光が点滅したり、色が変わったりします。
ピンクの桜の花びらが、青く見えたり、緑色に見えたり、夜空に浮かび上がって、幻想的です。
地元の商工会青年部のアイディアで、数年前から始まりましたが、年々見物客が増え、大好評です。
駐車場は、ありますが、車が多くて入れなくなり、渋滞しています。
下流では、通常のライトが当たっていて、桜の花の色が鮮やかです。
出店もたくさんあります。
おすすめは、だんごと、たまこんにゃくです。
猪苗代町は、標高500mなので、桜の開花は遅かったです。
4月29日で、やっと満開、見頃になっています。
早朝から、見物、写真撮りの人たちが来ています。
朝の光は、上流から下流に向かって差し込みます。
川の流れと、桜並木がいい雰囲気です。
下流から上流を見ると、川面が光ります。
桜の枝の間から、磐梯山が見えます。
前日の雪で、山頂付近は、白く見えています。
桜並木の上流に観音寺があります。
古い茅葺きの山門があり、その前には、カタクリの群生地があります。
可憐なカタクリの花も見頃になっています。
4月30日は、雨が降っていて、桜は散りそうです。
出店、イベントは、5月6にちまで、やっているので、観音寺川にお花見に行ってみませんか。
車は、ハーブ園の駐車場をおすすめします。
広い駐車場で、桜並木まで、歩いて10分ぐらいです。
ハーブ園では、ソフトクリームや、ビールを出しています。
ランチ、日帰り入浴は、こちらでどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

動物園・水族館・植物園ランキング

福島県ランキング