サクラが終わって、木々の新芽が 猪苗代町

5月8日 福島県猪苗代町
昨日は雲が多かったですが、今日は、朝からよく晴れています。
risuteruasa421.jpg
4月下旬から咲き始まったサクラの花は、ほとんど散ってしまい、山の木々は、新芽を出し始めています。
落葉していたシラカバも、新しい葉が出て、花が咲いています。
黄色で垂れ下がっているのは、雄花です。
risuteruasa422.jpg
ほかの植物と同じで、雄花の数は、多いので、緑色の葉と黄色の雄花で、木全体が2色に見えます。
当然ですが、この雄花からは、花粉が飛びます。
北海道では、シラカバ花粉アレルギー患者が多いですが、高原地帯の猪苗代にもシラカバの木がけっこうあるので、アレルギー症状が出ている人がいます。
スギが終わったら、次は、シラカバ。
マスクと薬は、必需品です。

クルミの花
risuteruasa423.jpg
シラカバと同じように、クルミの雄花も下に垂れ下がります。

この日の猪苗代の最低気温は、1.5度。
平年より、4.9度低い寒い朝でした。
最高気温は、20.2度。
平年より、1.7度高く、日向は暑いです。
risuteruasa424.jpg
猪苗代ハーブ園のまわりには、いろいろな種類のサクラがあります。
咲く時期に幅がありますが、最も遅い木が、満開になりました。
これで、サクラのシーズンが終わりです。
risuteruasa425.jpg
ちょっと前に満開になったシダレザクラは、葉が見えています。
サクラの向こうには、磐梯山。
risuteruasa426.jpg
山頂の雪は、だいぶ少なくなりました。
冬の間の積雪量が少なかったからでしょうか、春になって雪が見えなくなるスピードが速かったです。

地面近くの草花も、新たな種類が見られるようになっています。
クルマバソウ
risuteruasa427.jpg
林の中の日陰になっている所に、ひっそりと小さな花を咲かせています。
葉が、放射状、車輪状に見えるので、そのつき方から「車葉」の名が付きました。

ムラサキケマン
risuteruasa428.jpg
ヤブケマンとも呼ばれ、人里に多いことから、古い時代に中国から渡ってきたものと考えられています。
ケマンとは、仏殿に使う装飾具で、花の様子が似ていることから、この名が付きました。
花が黄色いミヤマキケマンもあります。

ヒトリシズカ
risuteruasa429.jpg
花言葉は、「隠れた美しさ」。葉に抱かれてひっそりと咲く花の姿を、静御前にたとえたのが名前の由来です。
花びらはなく、横に伸びている白い糸状のものは雄しべです。

落葉樹が一斉に新芽を出し、山は、パステルカラーのモザイク画のように見えます。
葉が開く新緑の季節まで、春らしいいい季節です。

よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR