新緑に映える、遅咲きのヤエザクラ 猪苗代町
5月12日 福島県猪苗代町
今日は、朝から晴れています。
観音寺川上流のサクラ並木の中に、ヤエザクラの木が数本あります。
ほかのサクラは、ほとんど花がなくなり、新しい葉が出ていますが、ヤエザクラは、満開です。
濃いピンク色は、新緑に映えます。
この日の猪苗代の最低気温は、6.1度。
平年より、0.9度低く、ほぼ平年並みです。
やっと朝の冷え込みを感じない気温になりました。
日中は、東風が吹くので、猪苗代から会津地方は、晴れて気温が上がりそうです。
ヤエザクラは、よく見ると、白とピンクが混ざっていて、咲き分けになっている花があります。
花のボリュームがあるので、木全体が、花のかたまりのように見えます。
遅咲きのヤエザクラが咲くと、サクラのシーンは終わりです。
まわりの木々は、新しい葉を伸ばしていて、日光が当たると、黄緑色に輝いて見えます。
この新緑の季節が、猪苗代では、一番いい季節です。
今日は、晴れているので、磐梯山もくっきり見えます。
山頂の雪は、だいぶ少なくなりました。
サクラのシーズンが終わると、ドウダンやツツジも咲き始めます。
林の中の花も、多くなりました。
ホウチャクソウ
緑白色の花で、筒形になっていて、大きくは開きません。
寺院の軒先につり下げられている宝鐸(ほうちゃく)に似ていることから、この名前になりました。
この後、晴れの日が続きそうです。
外出自粛も、あと数日でしょうか。
花いっぱいの庭園に行きたいです。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング