磐梯山の水で造る「猪苗代地ビール」営業再開
福島県猪苗代町「猪苗代地ビール」を紹介します。

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
1997年より猪苗代の大地で上質な地ビールを製造し、「地ビール館」で販売しています。
年間を通して、多くのお客さんでにぎわっていましたが、今年は、営業自粛で4月から臨時休業をしていました。
5月22日から営業再開のアナウンスがあり、全品半額セールをやっていると言うことなので、先日行ってみました。
レストラン、売店、屋外テント、いずれも、猪苗代地ビールが半額で飲めます、買えます。
売店で売っている瓶だと、
330mlが275円。
500mlが368円です。(税込み)
5種類の内の2種類を紹介します。
ピルスナー
ビターホップとアロマホップをバランスよくブレンドした喉越し、爽やかなビールです。
ジャーマン・ピルスナーの特長でもあるホップの効いた苦味を受け継ぎ、猪苗代ビールでも苦みと炭酸がやや強く、キレのある味わいでビール党に支持されています。
くせがなく、飲みやすい味です。
ヴァイツェン
大麦・小麦モルトを使用。
ヴァイツェン特有のにごりがあり、白みがかっているホワイトビールです。
フルーティーなやさしい味わいと香りは女性にも人気です。
ヴァイツェンとはドイツ語で「小麦」の意味。
バイエルン地方で昔から飲まれている小麦のビール。
フルーティーで、旨みがあります。
臨時休業からの営業再開で、お客さんを呼び込みたいのと、造っていたビールを早く売りたいという思いでしょうか。
飲む側としても、半額はお得です。
おいしい地ビールが、普通のビールと同じぐらいの値段で買えます。
半額セールをいつまでやっているのか分かりませんが、また買いに行くつもりです。
こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング