雪よし、天気よし「猪苗代スキー場」
2月5日(金)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
昨日までの風と雪が止まり、よく晴れました。
猪苗代湖は、全体がよく見えます。
天気は、晴れ、北西風がやや強い。
積雪は、170cm、昨日までの3日間で40cmぐらい増えました。
リフトは、稼働予定の全リフトが動いています。
10:15ミネロ第2駐車場に到着。
シーズン券専用の第1駐車場は、満車でした。
シャトルバスが、すぐ来たので、バスでセンターハウスへ。
中央エリアも、ミネロエリアも、全リフトが動いています。
磐梯山の山頂には、雲がありますが、ゲレンデの上は、よく晴れています。
10:20スタート
①ミネロ第1フード付きリフト(クワッド)→ミネロイーストコース
北西の風が当たるところがありますが、ほとんど支障ありません。
パウダースノーではありませんが、フワフワのやわらかい感じの雪です。
凍っているところはありません。
②ミネロ第1フード付きリフト(クワッド)→ミネロイーストコース→ミネロセントラルコース
平日なんですが、けっこう人がいます。
ミネロ第1リフトは、5~10分の待ち時間があります。
③ミネロ第1フード付きリフト(クワッド)→
④ミネロ第4リフト→赤埴大回転コース→中央ライン
山頂から中央方面に行こうとしたら、滑った跡がほとんどなく、雪が深かったので、やめました。
赤埴大回転コースは、上級コースです。
雪はやわらかいですが、深くて、滑った跡が少なく、難しかったです。
一気に疲れました。
中央ラインの圧雪されたコースが、楽です。
⑤ミネロ第3リフト→ミネロウエスト
日差しはありましたが、雪が融けることはなく、下まで快適に滑れました。
11:50終了
シャトルバスを5分ぐらい待って、駐車場へ。
吹雪が続いていると、滑りに行けませんが、吹雪が終わって晴れると、絶好のコンディションになります。
当たり前の話ですが。
今シーズンは、吹雪の日が多いですが、その後の晴れの日も多いです。
いいパターンで、スキーができてます。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング