若葉が繁り、フキの季節 猪苗代町
5月19日、福島県猪苗代町
梅雨の天気の曇り空が、3日目です。
雨が降っていなくて、涼しいので、フキ採りに行きました。
4月にフキノトウを採った場所です。
フキの茎が伸びて、丸い葉が開いています。
採って食べられるぐらいの大きさになっています。
見上げれば、春に出た木々の葉が、すっかり開いています。
黄緑色の若葉が繁る季節です。
フキは、葉が大きいので、生えている場所がすぐ分かります。
葉が大きい物は、茎が太いので、大きい物を選んで採ります。
採るのは簡単なので、一度にたくさんは採らないで、1回で料理できる量を採ります。
片手で一束ぐらいでしょうか。
葉は食べないので、その場でちぎって、茎だけ持ち帰ります。
持ち帰って数えたら、38本ありました。
本日の収量、25~30cm、38本です。
ゆでて、皮をむいて、水にさらしてあく抜きをします。
明日には、ワラビと一緒に煮物にする予定です。
梅雨のはしりの曇り空が続いていますが、山の木々には、いい天気のようです。
若葉が繁り、空が見えなくなりそうです。
黄緑色の葉と、木もれ日がきれいです。
フキは、もう少し大きくなりそうなので、数日後に、もう一度行くつもりです。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング