いろいろな味が楽しめる「ジャパネット 特大おせち」

「ジャパネット特大おせち」を紹介します。
japaoseti01.jpg
わが家では、毎年おせち料理を買っています。
どこの店がいいか、検討して選んでいます。
今年は、「ハルメク」に決めてから、「ジャパネット」も予約しました。
japaoseti03.jpg
ジャパネットに決めた理由は、品数、量が多くて安いと言うことです。
和洋2段重(約4人前)+そば=19980円です。
11月に予約して、配達は、12月29~31日でした。
実際に配達されたのは、12月30日昼で、重箱に詰めた状態で冷凍でした。
夕食までに室内に置いておき、半解凍の状態で食べ始めました。

食べる前の状態でレポートします。
和の重 33品目
japaoseti04.jpg
魚貝と縁起物が中心です。
japaoseti05.jpg
湯葉、生麩など、ふだん食べられない料理がうれしいです。
japaoseti06.jpg
かまぼことほうれん草が巻いてあります。
数の子が大きい。
japaoseti07.jpg
鮑、いか、バイ貝など、魚貝がたくさん。
japaoseti08.jpg
こはだ、真鯛幽庵焼きが、いい味です。

洋の重 30品目
japaoseti10.jpg
重箱が大きい、並べ方がきれい。
japaoseti09.jpg
鴨、牛、豚など肉料理が多いです。
japaoseti11.jpg
ローストビーフ、ミートローフ、なかなか食べられません。
japaoseti12.jpg
帆立、ふかひれなど、魚貝もあります。
japaoseti13.jpg
ドライトマト、若桃甘露煮など、デザートもあります。
japaoseti14.jpg
ローストポークとビーフの食べ比べができます。
黒豆との色のコントラストがいい。

30日は、ちょっとつまんだ程度でした。
31日昼から、おいしい日本酒をのみながら、ゆっくり食べます。
最近の配達おせち料理は、料理の技術もさることながら、冷凍の技術も進んでいて、自然解凍で重箱の料理が再現できます。
配達おせち料理は、お勧めです。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

冬の新商品 太郎庵「白燈菓」

会津のお菓子屋さん「太郎庵」から新発売、「白燈菓」を紹介します。
hakutouka05.jpg
福島県会津地方のお菓子屋さんと言えば、「太郎庵」です。
和菓子、洋菓子、おいしいお菓子がいろいろあります。

今回は、12月に発売された新商品を紹介します。
hakutouka01.jpg
会津【白燈菓】1180円
雪のようなふわふわ食感の羽二重餅でシラップ漬けの金柑を包み、寒天でコーティングしました。
雪の中を照らすランプの灯りをイメージしてお作りしました。
会津の寒い冬でも心をほっと温めてくれるようなお菓子を、と願いを込めました。
hakutouka03.jpg
12月26日に新発売になった白燈菓ですが、29日に店に行ったら、品物があったので、買ってみました。
すてきな金柑の絵の包み紙を開けると、中には、白い巾着のように包まれたお菓子が4個入っています。
hakutouka02.jpg
材料は、金柑と餅、砂糖などシンプルです。

太郎庵のマークになっているランプ
hakutouka04.jpg
〜太郎庵ランプの心〜
ランプのともしびは遠くを照らせなくとも
足元を照らしてくれる
手をかざせば、ささやかな温もりをとる事が出来る
ランプのともしびのように、お菓子で人の心を
あったかくし幸せを届けたい。
たとえ小さなともしびでも赤々と燃える心で
照らして行きたい
小さなランプの心は私の願い。

白燈菓は、ランプのイメージで作ったお菓子です。
hakutouka06.jpg
白い餅の中に、黄色い金柑が透けて見え、ランプの灯りのようにステキです。
餅の表面には、寒天が付いていて、みずみずしいです。
餅の中には、甘く煮た金柑が丸ごと1個入っています。
金柑は、ジャムのようにやわらかく煮てありますが、皮の歯ごたえは残してあります。
やわらかい餅と皮の食感がちょうどいい具合です。
金柑の苦味はなく、酸味と餅を含めた甘さが、いいバランスです。
コーヒーにも緑茶にも、よく合います。
冬のお菓子らしい、味わいです。

季節毎に出てくる新商品に目が離せません。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

華やかな香りがたつ「感謝 純米吟醸原酒」

福島県磐梯町の、榮川酒造「感謝 純米吟醸原酒」を紹介します。

蔵元:榮川酒造(磐梯町)
榮川 感謝 純米吟醸原酒
麹米:会津産トヨニシキ100%
掛米:会津産トヨニシキ100%
精米歩合:55%
アルコール度数:16%
日本酒度:0~+1.0
酸度:1.6~1.7
eisenjunmaiginjo51.jpg
購入先:ぷちショップつるや(猪苗代町)
720ml 1050円(ふくしまクーポン-200円)
感想:フルーティーで華やかな香りがたつ。
まろやかな飲み口。
甘味、コクがある。
原酒の味わい。

丸が並んだラベルのデザインは、榮川ブランドですが、銀色に黄色の丸は、初めて見ました。
「感謝」と言う言葉が書いてあります。
ホームページを見ると、日頃のご愛顧に対し感謝の想いを込めまして「数量限定」にて発売することとなりました。
ラベルの説明では、いつも榮川をご愛顧いただいている皆様へ今年一年の感謝の想いを込めたスペシャルプライスの数量限定酒。
確かに、純米吟醸酒で1250円は、安いです。
さらに福島県のクーポンを使ったので、1050円で買うことができました。

トヨニシキは、なじみのない米ですが、華やかな香りは、この米の特徴でしょう。
さすが大きな蔵の榮川です、いろいろな米を使っています。

感謝限定酒は、純米大吟醸も出しているようです、商品があったら飲んでみたいです。
こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

本日オープン「リステルスキーファンタジア」

2021年12月27日(月)
福島県猪苗代町「リステルスキーファンタジア」に行ってきました。
DSCN7149.jpg
当初の予定より遅くなりましたが、本日27日リステルスキーファンタジアがオープンしました。
寒かったですが、晴れ間があったので、滑りに行ってみました。

天気は、曇り時々雪、北西強風。
積雪は、20cm。
第一ペアリフトAが動いています。
DSCN7148.jpg
雪が少ないため、上の中級コースは、滑れません。

9:35スタート
①第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7150.jpg
オープン初日、9時に始まったばかりですが、お客さんはけっこういます。
親子連れが多いです。

②第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7151.jpg
一部、草が見えている所がありますが、気にならない雪の量です。
人工雪があるため、パウダースノーではありませんが、雪質はいいです。

③第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7152.jpg
時々日が差しますが、雪が降ってくることもあります。

④第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7153.jpg
北西の風が強いので、風に向かって滑っていくと、スピードが出ません。

⑤第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7154.jpg
だんだんに人が多くなってきました。
小学生のグループでスキー教室をやっています。
ホテルに泊まったお客さんより、学校が冬休みになって、日帰りで来た子供や初心者が多いです。

⑥第一ペアリフト→ロイヤルクリスティーコース
DSCN7155.jpg
ロイヤルクリスティーコースは、いい感じで滑れますが、上の方の中級コースは、まだ雪が足りません。
あと15cmぐらいの積雪がほしいです。
10:35終了

寒波襲来で大雪になっている所がありますが、猪苗代は、予想されたほどは降っていません。
スキー場には、もう少し雪が欲しいです。
リステルの情報はこちらから↓

よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

配達された、ふくしまのうまい酒

ふくしまの新酒セットが届きました。
nondehukusima01.jpg
福島県では、酒の販売促進のために、キャンペーンを行っていました。
受付期間は、12月10日まででしたので、早々に申し込んで、配達されるのを楽しみにしていました。
先日、クリスマスプレゼントのように突然配達されました。
nondehukusima02.jpg
このキャンペーンは、新酒3本セットで5000円という内容です。
ただし、酒蔵、銘柄は、事前に選べません、何が来るかは、お楽しみです。
これまでに、たくさんの福島の酒を飲んでいるので、飲んだことがない酒が来るかどうか不安がありましたが、県内55蔵で銘柄はかなりの数になります。
飲んだことがない銘柄に期待しました。

クール便で届いた箱を開けると、期待通りというか、飲んだことがない銘柄が3本でした。
①會津酒造 純米酒 無濾過生原酒 1430円
②ほまれ酒造 會津ほまれ 純米吟醸 夢の香(からはしと同じか?) 1500円
③豊國酒造 東豊國 大吟醸 3058円
値段を調べると、このような結果でした。
6000円ぐらいの内容だったと言うことです。
さらに、特製保冷バッグが付いていました。
また、酒プレゼントの応募葉書が入っていたので、応募します。

酒は、なかなか安売りしないので、こういう企画はうれしいです。
それぞれの酒のレポートは、後日に。
こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR