おせちのように、豪華でおいしい弁当「リステル亭」

福島県猪苗代町
ホテルリステル猪苗代のテイクアウト弁当を紹介します。
risuterutei14.jpg
ホテルリステル猪苗代では、昨年からテイクアウト弁当を提供しています。
ホテルの厨房で料理した豪華な弁当、その名はリステル亭です。
1人前から予約ができて、ホテルに受け取りに行くか、猪苗代町内なら配達もしてくれます。
risuterutei15.jpg
2500円~で、ちょっと値段は高いですが、ホテルの味は、間違いなしです。
チラシの内容は、昨年の夏メニューですが、ほぼ同じ内容で、冬でもやっています。
1月に葵弁当と彩り弁当を食べました。

事前に電話で予約して、ホテルのフロントに受け取りに行きました。
risuterutei03.jpg
きちんとした紙袋に1個ずつ入っています。
risuterutei04.jpg
おせち料理の箱のようなしっかりした箱に入って、風呂敷で包んであります。

葵弁当 2500円
risuterutei06.jpg
色も盛り付けもきれいなおかずと、ご飯の箱が別になっています。
品数が多く、量も十分です。
risuterutei08.jpg
銀鱈照り焼き、鰻蒲焼き、魚介の彩りマリネなど、一つ一つの料理の味がしっかりしています。
risuterutei09.jpg
海老チリソース、きのこソテー、わかさぎなどがおいしいです。
risuterutei07.jpg
車海老マヨネーズ炒め、デザートも入っています。
くだものとケーキ3種。
満足できる料理です。

彩り弁当 2500円
risuterutei10.jpg
少しずついろいろなものが食べられます。
risuterutei11.jpg
海老チリ、煮物、ご飯は、手まり寿司になっています。
risuterutei12.jpg
鰻、サーモン、蒸し海老など、寿司ネタもいろいろあります。
risuterutei13.jpg
ローストビーフもおいしい。

コロナ禍で、テイクアウト弁当を出す店が多くなっていますが、ホテルの料理をテイクアウトというのは、なかなかないです。
遠くの町までは、配達しませんが、猪苗代に来ることがあったら、是非お試しください。
リステルの情報はこちら↓

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

雪質よいが、視界不良「リステルスキーファンタジア」

2022年1月30日(日)
福島県猪苗代町「リステルスキーファンタジア」に行ってきました。
risuterusuki013001.jpg
弱い雪ですが、昨日から降り続いています。

天気は、曇り、北西風。
積雪は、80cm。(1月23日から5cm増)
第一ペアリフトA・B、第二ペアリフトが動いています。
risuterusuki013002.jpg
雪は溶けるより積もる方が多いので、積雪は十分です。

9:15スタート
①第一ペアリフト→
②第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→レイ&タックコース
risuterusuki013003.jpg
下の方は、見えていますが、上の方は、雲の中です。
下界の猪苗代湖はぜんぜん見えません。
雪の状態も見にくいです。

③第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→レイ&タックコース
risuterusuki013004.jpg
また新雪が積もったので、パウダースノーに近い状態で雪質はいいです。
しっかり圧雪してあるので、スピードコントロールができます。

④第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→レイ&タックコース
risuterusuki013005.jpg
降っている雪は弱くなりました。
上のコースで滑っている人は、数人です。

⑤第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→レイ&タックコース
risuterusuki013006.jpg
視界はちょっとよくなり、雪面が見えるようになりました。

⑥第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→レイ&タックコース
risuterusuki013007.jpg
リステルの上のコースで、いい雪の状態が続くのは、この数年なかったことです。
今のうちにガンガン滑らないと。

⑦第二ペアリフト→チャイニーズダウンヒル上部→下部
risuterusuki013008.jpg
チャイニーズダウンヒルコース下部も、積雪が多くなり、滑りやすくなっています。
10:05終了

雪が減らない、いい状態が続いていますが、コロナが増えているので、お客さんが来なくなるのが心配です。
スキーは、安全だと思うので、みなさん、リステルに来てください。
リステルの情報は、こちら↓

よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

雪は降り続くがパウダースノー「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」

2022年1月28日(金)
福島県天栄村「グランディ羽鳥湖スキーリゾート」に行ってきました。
DSCN7399.jpg
羽鳥湖の近く、エンゼルフォレスト那須白河に泊まり、木・金曜日をねらってグランディ羽鳥湖スキーリゾートに行く予定でしたが、昨日27日は、風が強かったので、今日28日1回になりました。

天気は曇り雪降り続いています、西風。
積雪は、160cm。
クワッドリフトのみ動いています。
DSCN7398.jpg
雪は降っていますが、風は強くないので、クワッドリフトから下りられるコースは、全部開いています。
DSCN7397.jpg
今回、木・金曜日をねらって来たのは、これです。
レディース・シニアが50%OFFです。
しっかり5時間券1550円で買えました。
このサービスを知らずに、たまたま金曜日に来て、びっくりしているシニアの方もいました。

10:10スタート
①第5クワッドリフト→イーストコース
DSCN7400.jpg
けっこう雪が降っていますが、風が強くないので、なんとか頑張れそうです。

②第5クワッドリフト→スクランブルAコース
DSCN7401.jpg
ちょっと斜度があるスクランブルAコース、スピードが出ます。

③第5クワッドリフト→スクランブルコース→スクランブルBコース
DSCN7402.jpg
クワッドリフトからのコースの中では最大斜度のコースです。
未圧雪の部分がありますが、昨日からの新雪でふわふわなので、スピードコントロールして滑れました。

④第5クワッドリフト→スクランブルコース→ファミリーコース
DSCN7403.jpg
雪が降っていて視界がよくないですが、新雪パウダースノーなので、気持ちよく滑れます。
滑っている人は少ないです。

⑤第5クワッドリフト→ハーリーウッドコース→メルヘンコース
DSCN7404.jpg
さらに人が少ないコースへ。
ふわふわの雪を飛ばしながら軽快に滑ります。

⑥第5クワッドリフト→イーストコース
DSCN7405.jpg
クワッドリフトが高速なので、効率よく滑れます。
その分、筋肉疲労になるのも早いです。
11:25終了

雪が降っていましたが、午前中に行ってよかったです。
午後になって雪が強くなってきました。
新雪が増えるのはいいことですが、滑るのには晴れていたほうがいいというわがままな自分です。
泊まりはエンゼルフォレストへ

よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

肉がほろほろのカツレツ「きっちんほっとyr」

福島県猪苗代町
きっちんほっとyrのカツレツを紹介します。
kitinyr01.jpg
「きっちんほっとyr」は、猪苗代町川桁地区の商店街にあります。
商店街と言っても、開いている店は数軒、いわゆるシャッター通りです。
このあたりがにぎやかだったのは、昭和の時代です。
その中で元気に営業しているレストランで、以前から気になっていました。

食べログなどの情報を見ると、ラーメンがおいしい、ハンバーグがおいしいなどと書いてあります。
本当はラーメンを食べに行きたかったのですが、いろいろ事情があって、今回はテイクアウトできるものを買いに行きました。

ご飯物でテイクアウトできるメニューは、カツレツ、オムライス、ハンバーグです。
まずカツレツとオムライスを食べてみることにしました。
カツレツ 700円(税別)
kitinyr02.jpg
見た目は、会津のソースカツ丼と同じです。
ごはんの上にキャベツ、その上にソースがたっぷりかかったとんかつがのっています。
ところが、食べてびっくり。
肉がほろほろでやわらかくて、煮豚のようです。
ソースがしみた衣は薄くて、肉の旨さが味わえます。

調べてみると、フランス料理のシェフで、肩ロースの肉を煮込んでから、揚げるのではなく焼いているということです。
ソースカツ丼とは、似て非なるもの、別物のおいしさです。
この味とボリュームで756円は、安いです。
店で食べると、スープなどが付くようです。

もう一品は、
オムライス 600円
kitinyr03.jpg
ケチャップご飯の上に卵がのっかって、デミグラスソースがたっぷりかかっています。
kitinyr04.jpg
スプーンでくずしていくと、ご飯、卵、ソースが混ざり合います。
それを食べると、幸せなおいしさが口の中に広がります。
ふわふわの卵と、しょっぱくないデミソースは、プロの味です。
これも、648円は、安いです。

店内は広くないので、たくさんのお客さんは入れないようですが、リピーターやテイクアウトのお客さんは多いと思います。
それで、小さな町の商店街でもやっていけるのでしょう。
今度は、ラーメンとハンバーグを食べに行きたいです。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

今シーズンベストコンディションか「沼尻スキー場」

2022年1月25日(火)
福島県猪苗代町「沼尻スキー場」に行ってきました。
numajiri012501.jpg
朝から晴れて、絶好のスキー日和です。

天気は、晴れ、無風。
積雪は、145cm(1月16日より20cm増)。
一本松クワッドリフト、第1リフトが動いています。
numajiri012502.jpg
9:50駐車場到着。
平日なので、車は少ないです。
3列目の真ん中に駐めました。
numajiri012503.jpg
平日開放の全コースが滑走可です。
火曜日はレディースデーですが、女性客は少ないです。

10:00スタート
①一本松クワッドリフト→ポプラコース
numajiri012504.jpg
晴れて風がなく、視界良好で、いい天気です。

②一本松クワッドリフト→しらかばコース
numajiri012505.jpg
磐梯山に向かって、気持ちよく滑れます。

③一本松クワッドリフト→ポプラコース
numajiri012506.jpg
しっかり圧雪してあるので、ちょっと固い雪ですが、凍っている感じではなく、滑りやすいです。
これまでの雪の降り方から考えると、今がベストの状態ではないでしょうか。
この後、降ったり溶けたりになりそうです。

④一本松クワッドリフト→しらかばコース
numajiri012507.jpg
人が少ないのも、いい条件です。
スキー場の経営はたいへんでしょうが、客としては、人が少ない方が快適です。

⑤一本松クワッドリフト→ポプラコース
numajiri012508.jpg
ボーダー用の仕掛けもいろいろ作ってありますが、滑っているボーダーは、少ないです。

⑥一本松クワッドリフト→しらかばコース
numajiri012509.jpg
しらかばコースを一気に滑りますが、もう少し斜度があるといいです。

⑦一本松クワッドリフト→ポプラコース
numajiri012510.jpg
ベストコンディションですいすい滑って、7回で終了です。
11:00終了

寒気の中休みでしょうか、晴れて暖かい日が続いています。
雪が緩む前にスキーの回数を稼ぎます。

よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR