フルーティーでスイート「kamosu mori 純米大吟醸生酒」

新潟県津南町の苗場酒造「kamosu mori 純米大吟醸生酒」を紹介します。

蔵元:苗場酒造(新潟県津南町)
kamosu mori(醸す森) 純米大吟醸生酒
麹米:新潟県産 五百万石
掛米:新潟県産 こしいぶき
酵母:M310酵母
アルコール度数:14%
精米歩合:50%
日本酒度:-36
酸度:2.5
kamosudaiginjo02.jpg
購入先:エンゼルフォレスト那須白河売店(天栄村)
販売価格:720ml 2200円
感想:発泡あり、ややにごりあり。
フレッシュでフルーティー。
フルーツのようなすっきりした甘さの中に、米の甘さ旨味もある。
すっきりしたのどごしで、ジュースのようにすいすい飲める。
どぶろくの風味もある。
酒だけの味を楽しめる。

苗場酒造の酒は、エンゼルフォレスト那須塩原の売店で売っています。
それは、エンゼル不動産の関連会社にエンゼルフォレストと、苗場酒造が入っているからです。
「苗場山」は、以前からありましたが、最近、新たに並んでいたのが、この「kamosu mori」です。
そして、「kamosu mori」は、同じデザインのラベルで純米吟醸と純米大吟醸があることは、後で気が付きました。
純米吟醸がおいしかったので、次に行ったときに、この純米大吟醸を買いました。

純米大吟醸は、どぶろくの風味があって、フルーツの甘さもあります。
苗場山酒造の説明によると、
醸す森シリーズの中で一番スイートなタイプです。
巨峰やパイナップルのような甘い香りと、ヨーグルトのような酸がキュッときいています。
ハンバーグやブルーチーズ、ティラミスとの相性がいいです。
おちょこで飲むとより甘く感じられ、ワイングラスで飲むとフルーティーな香りと輝きのある甘味を楽しめます。
・・・ということで、ワインのように、ジュースのように、甘さを楽しむ日本酒です。
こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR