春の日差しで雪融け進む 猪苗代町
福島県猪苗代町
3月12日、晴れの日が続いて雪融けが進んでいます。
日暮れが遅くなり、夕方も温かい日差しです。
サクラ並木がある観音寺川の雪もだいぶ解けました。
雪が降ったのは、3月7日でした。
この日の積雪82cmが、この冬最深になりましたが、その後は、雪が降らなくなり、積雪は減っています。
晴れて気温が上がったからです。
12日17:00には、46cmになっています。
観音寺川のサクラのつぼみは、まだまだ固いです。
サクラ並木の上流部分は、雪が積もったままなので、解けるのが早いです。
下流の方は、まわりの家の人が、除雪の雪を川に捨てるので、大きな雪の山になっています。
流れる水が多くなってきて、トンネル状態になっています。
この2~3mある雪の山が融けるまではしばらくかかりそうですが、サクラが咲くのは、もっと先です。
今年の予想だと、4月20日ごろでしょうか、まだ1ヶ月以上あります。
今日の夕方の磐梯山、
雪融けの水蒸気でしょうか、かすんでいます。
今日は、雲はほとんどなく、快晴の一日でした。
東側の川桁山もきれいに見えています。
ハーブ園の雪原の雪も減っています。
雪に埋まっていたアジサイの枝の先が見えてきました。
春の花は、まだ見えませんが、光の春は感じます。
このまま春になるのでしょうか。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング