釣りバカ報告「猪苗代町 小倉川」魚はどこへ
2022年8月16日
猪苗代町若宮 井戸尻川と小倉川の合流地点、渓流釣りに行きました。
昨日、イワナが釣れたポイントに、今日も行きました。
地図で見ると、昨日のポイントは、井戸尻川と小倉川の合流地点のちょっと上流だったので、今日は、そこからスタートして、下流を攻めることにしました。
今日も、えさはトンボです。
足の方から針を通しました。
トンボは、河原にたくさんいるので、網で採りながらの釣りでした。
9:00 スタート
昨日釣れたポイントを狙いましたが、反応なしです。
その後、小倉川との合流地点を通って下流に行きました。
浅い瀬が続いていて、ちょっとの深みを狙いますが、ぜんぜん反応なしです。
しばらく行くと、堰堤の上に出てしまいました。
堰堤の上流の深みを狙いましたが、ここも反応なしです。
ここは、古い砂防ダムのようで、堰堤の上まで土砂が堆積していました。
川の流れに傾斜がなくなったので、浅い瀬が続いていたようです。
堰堤の下流は、流れが急になるので、いいかもしれません。
スタート地点まで戻って、トンボを流してみましたが、
魚が隠れる場所がないようで、ぜんぜん食いつきませんでした。
場所:猪苗代町若宮 井戸尻川と小倉川
時間:9:00~11:00
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 トンボ
ボウズは、くやしいので、洪水前に釣れた小倉川の下流に行ってみました。
先客がいなくてよかったのですが、10分ほど探りましたが、反応なしです。
石の場所は変わりましたが、水位は、洪水前に戻りました。
今日の敗因は、淵がある所に行けなかったことです。
では、淵には魚がいるのか、新たな場所を探します。
洪水前に釣れたポイントに魚がいなくなったのは、洪水の影響か、お盆休みで人が入ったからか。
数日後にリベンジします。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング