釣りバカ報告「猪苗代町 小田川」目の前のえさに食いつかない
2022年9月18日
猪苗代町蚕養 小田川、渓流釣りに行きました。
9月16日に、イワナ1匹釣ったポイントに、また行きました、3度目の挑戦です。
流木でできた淵の様子は、前回とほとんど変わっていません。
仕掛けが流されないように、なすおもり8号に、20cmのハリスを付けた仕掛けで再挑戦です。
えさは、トンボです。
9:00 スタート。
おもりは流されないで狙ったポイントに沈みました。
川底の砂が白いので、魚が泳いでいるのが見えます。
魚が動いているので、竿を置いて、待つことにしました。
えさのトンボは、流れに乗って動いています。
海の投げ釣りと同じ釣り方です。
人の動きが見えると魚がいなくなるので、川からちょっと離れて、座ってじっとして待ちます。
9:50 食いついたような動きがありましたが、魚が小さかったのか、針にかかりません。
同じポイントに、仕掛けを沈めて待ちます。
水がきれいなので、よく見ていると、魚の動きが見えます。
仕掛けを上げると、魚はいなくなりますが、仕掛けを沈めると、10分ぐらいでまた魚が寄ってきます。
時々、大きな魚が泳ぎ回ります。
水面近くにいる魚もいます。
おもりを外して、トンボを水面に流してみましたが、食いつきませんでした。
場所:猪苗代町蚕養 小田川
時間:9:00~11:30
天気:曇り 無風
仕掛け:なすおもり8号 イワナ1本針 トンボ
えさのトンボがよくないのか。
ハリスの長さが短いのか。
毛針を流してみるか。
11:30 魚の目の前に、えさを見せたが、食いつかないまま終了。
明日から台風の影響で大雨になりそうです。
流木が動いて、流れが変わるかも。
仕掛け、えさを工夫して次回再挑戦です。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング