3日間晴れ「紫雲寺記念公園オートキャンプ場」
2022年9月28~30日
新潟県新発田市紫雲寺記念公園オートキャンプ場でキャンプをしました。
紫雲寺記念公園オートキャンプ場は、一列に並んだキャンプサイトが、日本海に向かっていてとても開放的です。
9月13日に行きましたが、また行くことにしました、今回も、2連泊です。
初日、13時過ぎに着くと、すでにキャンプをしている人たちが数組います。
指定されたサイトは、A9で、管理等から近い所です。
昼食弁当を食べてから、テント設営です。
前回と装備を変えました。
アストロドームにインナーテント、ムーンライトテントを接続です。
アストロドームの建て方は、だいぶ慣れてきて、15分で建てられました。
ひさしを跳ね上げるのは、1面だけです。
ドームの中にインナーテントを付けたので、土間、居間、寝室の3部屋できました。
荷物置き場が広いし、寝室テントから出た所が土間じゃないので、靴を履かなくてよくなり、快適です。
夜の冷え込みがなければ、いい間取りです。
タープは張りませんでしたが、ドームのひさしを上げれば風が入ってくるので、日中も涼しいです。
キャンプ場の施設を紹介します。
流し場、サニタリー棟は、4箇所あり、つくりがちょっとずつ違います。
今回は、Aブロックです。
サニタリー棟の戸は、開けて入ります。
広くはないですが、きれいに掃除してあります。
前回、Dブロックは、和式でしたが、Aブロックは、洋式です。
今回は、昨日までのブログに書いたとおり、晴れて風が弱く、波も静かだったので、キャンプ場の前の砂浜でキス釣りを楽しみました。
キャンプ飯も、キスを料理して食べました。
1日目夕食
ジェットボイルにフライパンをのせて、簡単調理です。
オリーブオイルでキスとトマトを焼きました。
昼食の残りのピザを温めました。
ピザなどの惣菜は、プラント4聖籠店で買いました。
新潟東港の近くにある大きなスーパーで、何でも売っています。
2日目
キャンプ場の斜め後ろの方から日が昇ります。
若者キャンパーが数人いましたが、静かでした。
ジェットボイルにメスティンでご飯を炊きました。
イカの煮付けの缶詰を入れて炊いたので、イカめしです。
午前中にプラント4に買い物に行きました。
昼食は、弁当です。
新潟タレかつ丼、かき揚げ天丼が、安くておいしいです。
1日中晴れていて、佐渡島に日が沈みました。
夕食は、炭火グリルでバーベキューです。
アルミの鍋に入っているBBQセットを買ってきました。
タコ、ベーコン、ジャガイモ、トマトなどが入っています。
炭火にのせて焼けるので便利です。
食べ終わったところに、釣ったキスを入れて焼きました。
オリーブオイルとトマトを追加しておいしくいただきました。
3日目
ジェットボイルとメスティンの組み合わせで、ご飯を炊いて、レトルトカレーをかけました。
無印のカレーは、おいしいです。
テントの中はおおむね快適、キスがたくさん釣れた、おいしい物が食べられた。
天気がいいと、キャンプは気持ちいいです。
よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

ご当地グルメランキング