復活、青空と粉雪「猪苗代スキー場」

2023年2月27日(月)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
inawasirosuki022721.jpg
2日間、風雪が続きましたが、今日は晴れました。
inawasirosuki022722.jpg
8:50ミネロ第1駐車場に駐められました。
天気がいいので、車が多いです。
inawasirosuki022723.jpg
天気は、晴れ、弱風。
積雪130cm。
ミネロ第3リフトが運休なので、中央からミネロに行けません。
この規制は、3月8日までです。

9:00 スタート
①ミネロ第1クワッド→ミネロイースト

天気よし、雪よし、春スキー日和です。
inawasirosuki022725.jpg
遠くはかすんでいますが、猪苗代湖は全部見えます。

②ミネロ第1クワッド→ミネロイースト
inawasirosuki022724.jpg
昨日まで雪が降っていたので、新雪が積もっています。
粉雪で、ザラメ雪が隠れています。

③ミネロ第1クワッド→ミネロウエスト→ミネロセントラル
inawasirosuki022726.jpg
しっかり圧雪してあるので、楽に滑れます。
青空と粉雪が復活です。

④ミネロ第1クワッド→
⑤ミネロ第4リフト→連絡コース
inawasirosuki022727.jpg
磐梯山の山頂の方がよく晴れていて、真っ青な空です。
inawasirosuki022728.jpg
ミネロ山頂からの眺め。
大回転コースは滑らないで、連絡コースで天の庭コースに行きます。
inawasirosuki022729.jpg
標高が高い天の庭コースは、粉雪でいい状態です。

⑥はやま第4リフト→お馬返しゲレンデ
inawasirosuki022730.jpg
お馬返しゲレンデも新雪が多く、凍っていません。
→ふりこ坂コース→中央ゲレンデ
inawasirosuki022731.jpg
ふりこ坂コースは、雪が融け始めていました。
雪がいい状態は、今日まででしょうか。
中央ゲレンデの下からミネロセンターハウスまでシャトルバスで移動。
10:15 終了

2日間の冬の天気の後、青空と粉雪が復活しました。
しかし、日差しと暖かさで、雪が融けそうです。
雪がいい状態は、今日が最後かも。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

華やかな甘み「中将 純米吟醸 山田錦」

福島県会津若松市の、「会津中将 純米吟醸 山田錦」を紹介します。

蔵元:鶴の江酒造(会津若松市)火入
会津中将 純米吟醸〈山田錦〉 
麹米:会津産米(山田錦100%)
掛米:会津産米(山田錦100%)
精米歩合:55%
アルコール度数:15%
日本酒度:+2
酸度:1.6
tyuujouyamadanisiki02.jpg
購入先:會津酒楽館(会津若松市)
販売価格:720ml エールセット2022(6本で11000円)
単品では1870円
感想:フルーティーで米の香り。
のどごしよくすっきり。
華やかな甘味。
魚料理に合う。

この純米吟醸酒は、会津若松市の會津酒楽館(渡辺宗太商店)のオリジナル企画「エールセット2022」の1本です。
aidusyurakukane-ru.jpg

會津酒楽館の説明によると
この酒のコンセプトは、「山田錦らしさ」「福島らしさ」を考えた酒です。
「会津中将 純米吟醸 夢の香」は、福島県鑑評会夢の香部門で県知事賞を受賞しています。
その鶴の江酒造が出した1つの答えは、香、味わいを意識しながら、飲み手が考える「山田錦らしさ」を表現した酒です。
より華やかで濃厚な甘みを表現しています。
・・・と言う説明の通り、華やかな甘みが、山田錦らしさを出していると思います。

この酒は、會津酒楽館では、単品でも売っています。
この味は、限定販売ではなく、多くの人に飲んでほしいです。
よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

ジャリジャリの雪「猪苗代スキー場」

2023年2月24日(金)
福島県猪苗代町「猪苗代スキー場」に行ってきました。
inawasirosuki022421.jpg
今日は雲が多いですが、風がなく気温は高めです。
inawasirosuki022422.jpg
8:35ミネロ第1駐車場に駐められました。
平日にしては、車が多いです。
inawasirosuki022423.jpg
天気は、くもり、無風。
積雪130cm。
ミネロ第3リフトが運休なので、中央からミネロに行けません。

8:45 スタート
①ミネロ第1クワッド→ミネロイースト

ミネロの途中の高さに雲があります。
inawasirosuki022424.jpg
雲海の向こうに猪苗代湖が見えます。

②ミネロ第1クワッド→ミネロイースト
inawasirosuki022425.jpg
風がなく穏やかな天気です。
雪は、融けてからちょっと凍ったという感じで、ジャリジャリのザラメ状態に近いです。

③ミネロ第1クワッド→ミネロウエスト→ミネロセントラル
inawasirosuki022426.jpg
圧雪車が通って、滑る人が少ない所はいいですが、滑る人が多いところは、ザクザクしていて滑りにくいです。

④ミネロ第1クワッド→ミネロウエスト→ミネロセントラル
inawasirosuki022427.jpg
雲が流れていって、猪苗代の町が見えるようになりました。
ミネロ第3リフトが運休なので、クワッドリフトにお客さんが集中しているようで、やや待ち時間があります。

⑤ミネロ第1クワッド→ミネロイースト→ミネロセントラル
inawasirosuki022428.jpg
途中のポールがあったコースは、削れて深くなって難しくなっていました。

⑥ミネロ第2リフト→ミネロウエスト
inawasirosuki022429.jpg
融け始めた雪ですが、スピードが出るので、コントロールが難しいです。
クワッドリフトが混んできました。
10:00 終了

10時に帰るとき、チケット売り場は行列ができていました。
休日の間で、休みの人が多いようです。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

穏やかな天気に「ぬまじりスキー場」

2023年2月23日(木)
福島県猪苗代町「ぬまじりスキー場」に行ってきました。
numajirisuki022321.jpg
休日モードなので、ひさしぶりにぬまじりに行きました。

天気は、晴れ、無風。
積雪175cm。
9:35駐車場到着、3列目の真ん中に駐められました。
numajirisuki022322.jpg
祝日なので、第2リフトを含み、全リフト稼働しています。
numajirisuki022323.jpg
全コース滑走可です。

9:45 スタート
①一本松クワッドリフト→

ぬまじりは、スノーボードのコースがたくさんあって、楽しんでいる人が多いです。
②第1ペアリフト→
③第2ペアリフト→カモシカコース
numajirisuki022324.jpg
晴れて視界良好、磐梯山がきれいに見えています。

④第2ペアリフト→カモシカコース
numajirisuki022325.jpg
カモシカコースは、凍った感じはなくて、パウダースノーの圧雪です。
快適に滑れます。

⑤第2ペアリフト→カモシカコース
numajirisuki022326.jpg
視界がいいので、遠くに真っ白な飯豊連峰が見えます。

⑥第2ペアリフト→カモシカコース
numajirisuki022327.jpg
西吾妻もきれいに見えています。
日差しは春を感じますが、雪はまだまだ多いです。

⑦第2ペアリフト→カモシカコース
numajirisuki022328.jpg
カモシカコースは、標高が高く雪質がいいので、気持ちいいです。
ただし、リフトが動いているのは、休日のみです。
→アカマツコース→ポプラコース
numajirisuki022329.jpg
休日ですが、あまり混雑している様子はありません。
ポプラコースも、人が少ないです。

⑧一本松クワッドリフト→しらかばコース
numajirisuki022330.jpg
クワッドリフトの待ち時間が短かったので、しらかばコースも行きました。
10:45 終了

日差しがあって、暖かい日でした。
それでも、まだ雪は融けていなくて、いい状態を維持しています。
週末はまた雪が降りそうなので、いい状態はもう少し続きそうです。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング

新雪で復活「リステルスキーファンタジア」

2023年2月22日(水)
福島県猪苗代町「リステルスキーファンタジア」に行ってきました。
risuterusuki022221.jpg
昨日までの風雪がおさまり、穏やかな天気になりました。
risuterusuki022222.jpg
チャイニーズダウンヒル下部は、積雪が少なくてクローズです。

天気は、晴れ、弱風。
積雪60cm。
第2リフト、第1リフトはA線のみ動いています。

9:50 スタート
①第1リフト→
②第2リフト→チャイニーズダウンヒル上
risuterusuki022223.jpg
雲は多いですが、風は弱く、雪は降っていません。

③第2リフト→チャイニーズダウンヒル上
risuterusuki022224.jpg
遠くの方は、雲がかかってかすんでいますが、猪苗代湖や猪苗代の町は見えています。

④第2リフト→チャイニーズダウンヒル上
risuterusuki022225.jpg
昨日までに降り積もった新雪が10cmぐらい、その下の凍ったシャーベット状の雪と混ざっています。
融けてはいないので、スピードは出ます。

⑤第2リフト→チャイニーズダウンヒル上
risuterusuki022226.jpg
斜度が緩いところには、新雪がたまっています。

⑥第2リフト→チャイニーズダウンヒル上
risuterusuki022227.jpg
下のコースに20人ぐらいの中学生団体がいました。
上のコースに入ってきたスキースクールの子供、難儀していました。

⑦第2リフト→チャイニーズダウンヒル上→パラダイスコース
risuterusuki022228.jpg
だんだんに視界がよくなってきました。
10:40 終了

雪が融けて土が見えていましたが、昨日までの新雪で復活しました。
しかし、明日から暖かくなるようで、上のコースは、あと何日滑れるか。
リステルの予約はこちらから↓

よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR