晴れて冷え込む朝 猪苗代町

2023年12月9日 福島県猪苗代町
晴れて冷え込む朝。
asasanpo120901.jpg
昨日まで曇の日が続きましたが、今日は朝からよく晴れて冷え込みました。
ハーブ園の畑の雪は、まだ溶けていません。
asasanpo120902.jpg
桜並木がある観音寺川も、日が当たる所だけ雪が溶けています。
asasanpo120903.jpg
磐梯山に朝日が当たり、雪が輝いてきれいに見えます。
アメダスのデータでは、今朝の猪苗代の最低気温は、-2.0度でした。
今季一番ではないですが、氷点下の寒さです。
asasanpo120904.jpg
雪が残っている所は、ガチガチに凍っています。
ジャムの足は、雪に沈まず、足跡が付きません。

雪が溶けて地面が見えている所は、霜で真っ白です。
asasanpo120905.jpg
草にも霜が着いて、氷の結晶がきれいです。
asasanpo120906.jpg
アジサイの葉が落ちていました。
葉脈がはっきり分かるように、氷が付いています。

晴れていると、朝は冷え込みますが、日中は暖かくなりそうです。
残っている雪は溶けてしまいそうです。
寒波が長続きしないので、続けて雪が降りません。
このまま暖冬になるのでしょうか。
よかったらこちらをクリック
福島県ランキング
福島県ランキング

ワインのようなフルーティーな香り「純米吟醸 乗丹坊 」

福島県磐梯町の、「 純米吟醸 乗丹坊」を紹介します。

蔵元:磐梯酒造(磐梯町)
純米吟醸 乗丹坊
麹米:磐梯町産米(山田錦100%)
掛米:磐梯町産米(山田錦100%)
精米歩合:50%
アルコール度数:16%
日本酒度:-1
酸度:1.6
joutanbou01.jpg
購入先:道の駅ばんだい(磐梯町)
販売価格:720ml 2200円
感想:梨のようなフルーティーな香り。
ワインのような甘さ。
のどごしすっきり。
米のコク、うまみがある。
酒だけで味わえる。

商品名の「乗丹坊」は約1200年前に実在した、磐梯町内の慧日寺の宗徒頭の名前です。
2017年から新しく販売されたブランドです。
乗丹坊は、原料米に磐梯町産酒造好適米を100%使用しています。
磐梯山の伏流水を仕込み水に使用し、磐梯町で醸造した純米吟醸酒です。
2/1~5/31 季節限定販売ですが、11月に道の駅ばんだいで購入できました。

香りが高く上品な甘さは、会津の純米吟醸酒らしい味だなと思います。
食中酒というよりは、ちょっとしたつまみでちびりちびりと味わう酒です。
特別純米と純米大吟醸も売っているので、飲んでみたいです。
こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック
日本酒ランキング
日本酒ランキング
福島県ランキング
福島県ランキング

ステキな和菓子ミックス「山口菓子店」

福島県天栄村
「山口菓子店」の和菓子ミックスを紹介します。
yamagutikasi01.jpg
山口菓子店は、地域の人々に愛され続ける和菓子店です。
名物「塩がま」は、以前紹介しました。

山口菓子店の和菓子をいろいろ食べてみたいと思っていたら、先日、道の駅季の里天栄で見つけました。
yamagutikasi02.jpg
ステキな「和菓子セット」680円 です。
1個ずついただきました。

羽鳥栗
yamagutikasi03.jpg
サクサクの生地に白あんがたっぷり入っています。
真ん中に栗が入っています。
白あんの甘さが、お茶に合います。

どら焼
yamagutikasi04.jpg
普通のどら焼きよりは小さいです。
生地はしっとりしています。
つぶあんとマーガリンが入っていて、いわゆるあんバターの味です。

くるみゆべし
yamagutikasi07.jpg
ねっとりもちもちです。
甘くないしょうゆ味です。
くるみの粒は小さく、生地に練り込まれている感じです。
くるみの香ばしさが、生地全体に広がります。

ごま大福
yamagutikasi06.jpg
ごまあんが入っているのかと思ったら違いました。
餅に黒すりごまが練り込まれていて、ごまの風味がいいです。
こしあんがたっぷり入っていて、風味がいいです。

四方焼
yamagutikasi05.jpg
焼いた薄い皮の中に、甘いあんこがつまっています。
お茶に合う味です。

山口菓子店のお菓子は、あんこがおいしいです。
昔ながらのあんこのお菓子がいろいろあって楽しいです。
今回の詰め合わせには入っていないお菓子があるので、食べてみたいです。
よかったらこちらをクリック
ご当地グルメランキング
ご当地グルメランキング
福島県ランキング
福島県ランキング

エアコンで暖かい「エンゼルフォレスト ドッグフリーグランピング」

2023年11月29~1日
福島県天栄村、エンゼルフォレスト白河高原のドッグフリーグランピングに泊まりました。
guranpi112901.jpg
冬になって料金が安くなったので、エンゼルフォレストに泊まりです。
エンゼルフォレストは、キャンプ場がなくなったので、常設テントのグランピングは、2棟だけになりました。
前回は7月の暑いときでした、冬はどうだろうと心配でしたが、エアコンで暖かかったです。
guranpi112902.jpg
今回は、前回と違う151号室です。
隣の152号室とは、左右が逆の配置になっています。
大きな扉を開けて、車を入れます。
guranpi112903.jpg
テントはウッドデッキの上に建っています。
ウッドデッキの周りの低い所は、ドッグランスペースになっています。
guranpi112904.jpg
ウッドデッキの中に焚き火台があります。
スノーピークのLサイズ焚き火台で、自由に使えます。
テーブルと、ベンチ、ローチェアもあります。
guranpi112905.jpg
ジャム(犬)は、ウッドデッキに上ったり下りたり、テントの周りをまわったり自由自在です。
guranpi112906.jpg
水道、流し台、冷凍冷蔵庫があります。
guranpi112907.jpg
テントは、大型です。
ポールは2本、天井が高いです。
2本のポールの間は、2m以上あるので、持ち込んだホットカーペットを敷きました。
真ん中にあるエアコンは、けっこう強力です。
夜間つけっぱなしにしたら、寒くなく寝られました。
guranpi112909.jpg
ポールの外側にベッドが2つあります。
2段の棚には、コップが4個あります。
guranpi112908.jpg
ベッドの上には、持参した毛布をかけました。
真ん中のテーブルは、2人で使うのには十分な大きさです。

グランピングは、常設テントなので、トイレはありません。
guranpi112910.jpg
道路を隔てた向かい側にサニタリー棟があります。
トイレと犬用のシャワーなどがあります。
guranpi112911.jpg
エンゼルフォレストのいいところは、温泉大浴場が使えるところです。
サウナもあります。

焚き火台が使えることは分かっていたので、薪を持参しました。
guranpi112912.jpg
日中に焚き火をして、ポップコーンを作りました。
guranpi112913.jpg
燻製も作りましたが、今回も火加減がうまくいかず、失敗。

食事を紹介します。
1日目の夕食
guranpi112914.jpg
テント内で、持ち込んだガスレンジを使いました。
鍋の材料は、持ち込んだ野菜、道の駅で買った豆腐です。
かんぷらと、ミルフィーユカツも、道の駅季の郷天栄で買いました。

2日目の朝食
guranpi112915.jpg
レストランの朝食バイキングテイクアウトです。
好きなものをいろいろ食べられて嬉しい。

2日目の夕食
guranpi112916.jpg
温めるだけのおでん。
ゆで卵は、オプション。
guranpi112917.jpg
前日とはつゆを変えた鍋。
簡単でおいしい。
guranpi112919.jpg
フロントで生ビールを売っていました。
1杯500円で、ホップが効いていておいしい。
都路ビールのREDも売っていました。

3日目の朝食
guranpi112918.jpg
レストランでバイキング。
ゆっくり食べました。

グランピングは、テントですが、コテージのような環境です。
心配だった寒さも、エアコンで大丈夫でした。
ドッグランスペースも満足でした。
よかったらこちらをクリック
福島県ランキング
福島県ランキング

また、ここだけ雪か 猪苗代町

2023年12月4日 福島県猪苗代町
昨夜、また雪が降りました。
asasanpo120401.jpg
昨夜から今朝にかけて、また雪が降り積もりました。
天気予報では、ところにより雨だったのですが。
asasanpo120402.jpg
昨日までの雪の上に、湿った雪が新たに積もりました。
ジャムの足跡がつくぐらいなので、2~3cmです。
アメダスのデータでは、
3日18:00 9cm
3日22:00 14cm
4日6:00 14cm
でした。
夜の間に5cm増えたようです。
asasanpo120403.jpg
木の枝を見ると、また雪が積もって、冬の景色に戻っています。
asasanpo120404.jpg
ハーブ園の畑も雪原になったままです。

昨夜の雪は、標高が高い所だけだったようです。
会津若松市内は、雪がありませんでした。
今日の日中は晴れて暖かくなったので、雪は少し溶けました。
明日からはさらに暖かくなりそうなので、根雪にはならないようです。
よかったらこちらをクリック
福島県ランキング
福島県ランキング
プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR