大玉で食べ応えあり「川中島白桃」道の駅国見あつかしの郷
福島県国見町、
おいしい桃「川中島白桃」を紹介します。
8月19日、2週間ぶりに、道の駅国見あつかしの郷に行って、桃を買ってきました。
今年3回目です。
お盆中は、桃を買いに来るお客さんが多く、早い時間に完売になっていました。
今回は、確実に買うために、開店時刻の9時間に行きました。
開店を待って並んでいる人が、10人ぐらいいました。
まだお客さんは多いようです。
でも、この人数だと、品物の方が多いので、品定めして買うことができました。
ねらいは、B級品です。
1箱680円は、ほかの店では買えない値段です。
大きさ、色、形、いろいろありますが、今回は、今が旬の「川中島白桃」にしました。
川中島白桃は、大玉になるのが特徴なので、大玉が入っている箱にしました。
皮をむいてみると、
赤い部分が少なく、全体的に白っぽいです。
やや歯ごたえがある固さで、甘さと酸味がちょうどいいバランスです。
1個でこれだけあるので、食べ応えがあります。
「川中島白桃」は、その名の通り、長野県川中島町で誕生した品種です。
「桃の王様」と呼ばれるほど重量感のある大玉の果実が人気を呼び、現在では全国各地で栽培される売れっ子品種になりました。
福島では、主力の「あかつき」が終わった後、8月下旬に出てくる品種で、人気があります。
桃シーズンは、まだ続きますが、もう1回福島に行けるかどうか。
こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング