晴れて放射冷却、白露の朝 猪苗代町

9月7日 福島県猪苗代町
ひさしぶりに朝から晴れています。
risuteruasa090701.jpg
8月30日から8日間、曇り空が続いていました。
秋雨前線が停滞し、海からの東風(やませ)が吹いたためです。

今日7日は、東風が弱まり、朝からよく晴れています。
5:30の猪苗代は、磐梯山には、日が当たっていますが、ふもとの町には、まだ日が差していません。
risuteruasa090702.jpg
高い雲が少しあって、青空が広がっています。
昨日は、夕焼けが見えて、昨夜から晴れていたようで、今朝は、放射冷却で気温が下がりました。
猪苗代の最低気温は、11.0度で、平年より5.6度低かったです。
今日は、二十四節気の白露、夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃。
まさに、暦通りの秋の朝になりました。
risuteruasa090703.jpg
東の空、川桁山の上にも、高い雲が見えます。

満開になったソバの花は、よく見ると茎が伸びて背が高くなっています。
risuteruasa090704.jpg
花を咲かせながら、茎が伸びて、さらに次の花を咲かせています。
咲き始めの頃と比べると、花がだいぶ増えました。
これがソバの実になるので、たくさん収穫できるのですね。

晴れるのは、今日だけのようです。
明日は、また曇りになるようです。
つかの間の晴れの日に、キャンプに行く予定です。

よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR