黄色から赤へ、秋は足早に 猪苗代町「亀ヶ城公園」
9月24日 福島県猪苗代町
今日は、西風が強く、曇っています。
夏の暑さがおさまったので、ひさしぶりに亀ヶ城公園に行きました。
亀ヶ城公園は、猪苗代町の中心部にある、城跡の公園です。
芝生広場や、池、遊具などがあり、きれいに整備されています。
数年前から株を増やしているのが、ヒガンバナです。
以前は、ポツポツという本数でしたが、今年は、だいぶ本数が増えたような気がします。
彼岸になると咲くヒガンバナ、まるで暦が分かっているようです。
芝生広場のまわりには、サクラ、モミジ、アジサイなどの木があって、林になっています。
よく見ると、木が黄色っぽく見えます。
いつの間にか、紅葉が始まっていました。
モミジは、木の半分ぐらいが、黄色くなっていて、枝の先の方は、赤くなっている葉もあります。
サクラも、
赤い葉が目立つようになっています。
ナナカマドは、夏のうちから実を付けますが、
実が熟して赤くなり、葉も赤くなり始まっています。
大きい実が成っているのは、ヤマボウシです。
花は知っていましたが、実が成っているのを見たのは初めてでした。
サクランボぐらいの大きさで、黄色や赤です。
熟すと赤くなるということで、生で食べられて、おいしいようです。
食べられるとは、知らなかったので、一度食べてみたいです。
今日は、朝から曇っていて、西風が涼しいです。
この後、明日からは、東風が吹いて、さらに気温が下がりそうです。
秋は、足早にやってきます。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング