嵐の前の静けさ? 猪苗代町
9月29日 福島県猪苗代町
昨日に続き、今日も朝から晴れています。
台風16号が近づいていますが、会津地方は、まだ影響がなく、昨日に続き、今日も朝から晴れていて、風も弱く穏やかな日が続いています。
朝日が当たった磐梯山は、山頂近くの紅葉が始まっているのが見えます。
東風も止まって、川桁山の上にも雲はありません。
台風の接近は、あさって10月1日と予想されていて、風雨が強まりそうです。
今日の穏やかな日和は、嵐の前の静けさでしょうか。
朝の冷え込みが厳しくなることもなく、咲き始めた秋の花、イヌサフランを見つけました。
食用のサフランと同じかと思っていたら、違う物でした。
イヌサフラン(コルチカム)の球茎(球根)や種子にはコルヒチンという物質が含まれていて、人体には猛毒物質だと言うことです。
この花を見ると、秋が深まったなと感じます。
モミジの紅葉も進んでいます。
木の半分ぐらいが赤い葉になっている物もあります。
厳しい冷え込みにはなっていませんが、秋は確実に深まっています。
ついこの間まで白い花を咲かせていたソバは、
ソバの実になっています。
いわゆる玄ソバです。
ソバは成育が早いので、あっという間に稔るという感じです。
もうすぐ、刈り取りが行われ、新そばの季節になります。
今年の秋は、急に寒くなるのではなく、じわじわとやってくる感じがします。
台風が通過すると、また季節が進むのでしょうか。
よかったらこちらをクリック

写真(植物・花)ランキング

福島県ランキング