海岸の上の広い公園「天神岬スポーツ公園キャンプ場」
2021年10月24~27日
福島県楢葉町「天神岬スポーツ公園キャンプ場」を紹介します。
山の方は、寒くなったので、暖かい海の方へキャンプに行きました。
Jビレッジスタジアムで、福島FCの試合を見てから、近くの天神岬スポーツ公園に3泊しました。
天神岬スポーツ公園は、木戸川の河口の北側、海岸段丘の崖の上に広がる台地に造られた公園です。
広い芝生広場に隣接してオートキャンプ場とフリーサイトがあります。
平成11年に整備されたようで、宿泊施設や日帰り温泉施設もあります。
キャンプ場の予約、受付は、「展望の宿天神」でやっています。
ロビーでは、飲み物や食べ物が売っています。
カウンターで受付しました。
料金は、オートサイト1泊5500円ですが、雑誌のクーポンで1割引4950円でした。
(大人2人、犬1匹含む)
オートサイトは、20区画あります。
受付時の先着順で場所を決めます。
トイレから遠い奥の方と言うことで、Iサイトにしました。
1日目は、ほかに4組のキャンパーがいました。
隣接している温泉に入る入浴パスを購入することができますが、1日目は、買いませんでした。
早々にテントサイトに入りました。
トイレの前から、Iサイトに入っていく通路です。
幅が広くて細かい砂利の道です。
サイトの間には、木が植えてあります。
海の方を見ると、一段低くなって隣のサイトの列があります。
駐車場部分には、大きな砂利が敷いてあります。
テントサイトは、芝生(草)で、10×10mぐらい、ドームとテントを建てて、車の後ろは、余っています。
設備としては、各サイトに電源、水道(流し場)、かまどがあります。
ステンレス製のシンクは、使いやすいです。
電源ポールには、外灯が付いていて、人センサーで近づくと明るくなります。
テントの中まで電源コードを引っ張るには、10mぐらいのコードがあった方がいいです。
キャンプ場の施設を見に行きます。
トイレ棟は、1つで、後ろの松林の中のフリーサイトの人と共用です。
夜も灯りが点いています。
広くて、明るくて、きれいなトイレでびっくりしました。
毎日掃除をしていました。
便器は、洋式、水洗です。
温水、シャワー、暖房便座で、ショッピングセンターのトイレのようです。
水流音も付いています。
天神岬スポーツ公園は、芝生のスペースが広いです。
日の出前の様子です。
朝焼けの光が遊具に当たってきれいです。
断崖があるので、海岸に下りることはできませんが、高いところから海を見ることができます。
180度ぐらい、海岸線が見えるので、晴れていれば、日の出が見られます。
人の散歩、犬の散歩には、ちょうどいい広さです。
散歩の後には、アイスがおいしい。
キャンプ場の入口近くに、アイスショップがあります。
ジェラートが数種類あるので、今回泊まっている間に2回買って食べました。
温泉も近くにあります。
日帰り温泉施設「しおかぜ」は、宿泊施設「天神」に隣接しています。
キャンプ場の受付時に申し込むと、1日1人700円で入浴パスが発行されます。
この入浴パスを使うと、13:00~20:30、翌6:00~7:30何回でも風呂に入れます。
2日目と3日目は、入浴パスを買って、温泉に入りました。
弱アルカリ性でヌルヌルしますが、上がるとすべすべになるいいお湯です。
2日目は、いい天気で、釣りに行ったり、散歩したり、ドッグランに行ったりして楽しみましたが、2日目の夜は、強い雨でびっくり。
3日目は、小雨が続いていたので、近くの楢葉商店街に買い物に行ってからは、テントの中で過ごしました。
今回は、雨に当たりましたが、太平洋側は、これから冬になると晴れの日が続きます。
冬キャンプには、いい場所です。
よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

福島県ランキング