もぎたてリンゴは、うまい「がぶりガーデン」リンゴ狩り

福島県会津若松市
観光農園がぶりガーデンのリンゴ狩りを紹介します。
ringogari01.jpg
会津若松市内から、大川を渡った北会津地区に、いくつかの観光農園があります。
その一つ「がぶりガーデン」では、ブドウ、プルーン、リンゴのもぎ取りをやっています。
9月にブドウ狩りをしてよかったので、今度は、リンゴ狩りに行きました。

駐車場に車を駐めると、受付と売店があります。
ringogari02.jpg
リンゴ狩りは、1人550円ですが、じゃらんから予約して、ポイントで支払いをしました。
ringogari03.jpg
時間制限はないので、ゆっくりいっぱい食べてください、と言う優しいお言葉をいただきました。

もう終わっているブドウ棚の下を通って、奥の方にリンゴの木があります。
お盆とナイフを借りて、戦闘開始。
ringogari04.jpg
品種名は、聞きましたが、たくさんあって覚えきれませんでした。
真っ赤ではありませんが、食べ頃の実がたくさん成っています。
ringogari05.jpg
陽光でしょうか。
大きくて赤い実を狙います。
ringogari06.jpg
4つに割って、皮をむいて食べました。
もぎたてのリンゴは、甘くて酸っぱくて、パリッとしていて、おいしいです。
リンゴは、もぎたてが一番です。

王林は、赤くないので分かります。
ringogari07.jpg
日が当たっている所を狙います。
ringogari08.jpg
王林は、日持ちがいいので、持ち帰り用も採ります。

フジでしょうか。
ringogari09.jpg
遅く成る品種なので、まだたくさん実が付いています。
ringogari10.jpg
甘くて酸味があっておいしいです。
品種による味や、固さの違いが食べ比べるとよく分かります。

だんだんお腹いっぱいになってきたところで、味がいいものを狙います。
ringogari11.jpg
鳥がつっついた紅玉です。
鳥は、おいしい実を食べると言う話の通り、見かけはよくないですが、味はよかったです。
むいた皮が、こんなにいっぱい。
1人で5個食べました。
満足です。

別料金で、持ち帰りができます。
ringogari12.jpg
かごが置いてあって、いっぱいに詰めて1200円です。
各品種、大小取り混ぜて、14個詰めました。
A級品ばかりではありませんが、おいしそうな物を選んだので、いい買い物でした。

リンゴは、好きですが、食べ放題は、初めてでした。
5個食べられたので、満足です。
がぶりガーデンは、11月中旬まで営業しているようです。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR