こしが強くて甘味がある「山都新そばまつり」
10月31日 福島県喜多方市

ご当地グルメランキング

福島県ランキング
山都新そばまつりの「沼ノ平そば」を紹介します。
会津では、新そばが出回る季節になりました。
この時季になると、会津地方各地で、新そばまつりが行われます。
以前は、広い会場で食べ比べなどをやっていましたが、昨年からコロナ禍で規制がかかり、イベントが開催されなくなっていました。
今年は、規制が緩和され、新そばを提供するイベントが少しずつ復活しています。
と言うわけで、先日、山都新そばまつりの会場の一つ、沼ノ平福寿草会館に行ってきました。
福寿草会館は、喜多方市山都町の山沿い、飯豊連峰の登山口に近い所にあります。
近くに福寿草の群生地があって、3月には、福寿草まつりが行われます。
ここは、そば店ではないので、期間限定で新そばを提供しています。
新そばまつりですが、山都地区のそれぞれのそば店で、新そばを提供しています。
そば店は、混雑が予想されたので、今回は、福寿草会館に行くことにしました。
11時開店でしたが、11:10に着いたときには、すでに数人のお客さんがそばを食べていました。
受付で食券を買います。
メニューは、
かけそば 700円
もりそば 700円
大根おろしそば 800円
サクサク天ぷら 300円
クルミトッピング 100円
食券を買って座敷で待ちます。
1テーブルに2人、同じ方向を向いています。
テレビでは、福寿草の様子が放映されていました。
5分ぐらいで呼ばれました。
もりそばです。
もちろん、そば粉100%です。
こしが強く、かみ応えがあります。
ぼそぼそ感はなくて、粘りがあって、噛むと、そばの香りと甘味が口の中に広がります。
つゆは、しょっぱくなくて、だしがきいています。
10割の新そばならではのおいしさです。
そば湯もいただきました。
かけそばと天ぷらです。
温めても、のびた感じがなくて、甘味が増しておいしいです。
天ぷらは、シュンギク、レンコン、サツマイモ、シメジ、カボチャでした。
カラッと揚がっていて、300円は、安いです。
さらにプレゼントを当てようと、
アンケートに答えて、抽選会に申し込みました。
山都特産品が当たるといいなあ。
沼ノ平福寿草会館での新そばの提供は、11月21日までの土日にやっています。
おいしい山都の新そばを食べに行ってみては、どうでしょうか。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング