風雨にも寒さにも耐えて冬キャンプ「エンゼルフォレスト那須白河キャンプ場」

2021年11月9日~11日
福島県天栄村「エンゼルフォレスト那須白河キャンプ場」に泊まりました。
enzeru110901.jpg
11月になって、エンゼルフォレストは冬料金になりました。
冬キャンプを体験してみようと思いましたが、ほかのキャンプ場は、冬季閉鎖が多いので、今回は、2泊3日で数日前に予約しました。
エンゼルフォレストは、広大な敷地にコテージ、キャンプ場などがあり、温泉施設やレストランもあります。
また、ドッグランなどの犬用施設も充実しています。
enzeru110902.jpg
初日は、午後から雨の予報が出ていたので、10時にチェックインして、早くテントを設営しようと思いましたが、11時には、雨が強くなります。
合羽を着て、濡れて重くなったアストロドームと戦いながら、何とかドームとテントを張りました。
今回も、アストロドームとムーンライト4の接続です。
ロープを張って、排水の溝も掘って、大雨に備えました。
午後は、バラバラという雨音を聞きながら、テントの中で過ごしました。
enzeru110903.jpg
夕方遅くなって雨が弱くなりました。
今回のサイトは、キャンプ場の奥の方、道路より低い所でした。
テントに水が入ってくるかと心配しましたが、砂利が敷いてあるのと、溝を掘ったことで、浸水はしませんでした。
キャンプ場の環境は、いいです。

最寄りのトイレも、初めて使う場所でした。
enzeru110904.jpg
建物は、ちょっと古そうですが、よく管理されています。
enzeru110905.jpg
洗面台があって、小便器もあります。
enzeru110906.jpg
個室は、洋式で、温水暖房便座がうれしいです。
トイレ棟には、流し場もあります。
enzeru110907.jpg
真ん中が流し場で、その隣は、犬用シャワー室です。
enzeru110908.jpg
流し場は、ちょっと狭いですが、使う人が少ないので、十分だと思います。
自動でお湯が出るのがうれしいです。

エンゼルフォレストは、コテージがたくさんある所にキャンプ場があるので、フロントや風呂は、コテージのお客さんと共用です。
enzeru110909.jpg
レストランの入口近くにあるたき火を眺めて楽しむこともできます。
enzeru110910.jpg
温泉施設には、風呂とプールがあります。
平日は、7:00~11:00、15:00~20:00自由に入ることができます。
キャンプ場使用料に風呂料金が含まれているのは、うれしいです。

1日目は、夜まで雨が降り続きました。
2日目は、午前中は晴れましたが、午後にまた雨が降りました。
夕方には晴れて、月と金星がきれいに見えました。
enzeru110911.jpg
夜に晴れると、冷え込みます。
enzeru110912.jpg
3日目の朝は、冷え込んで、霜が降りていました。
池からは、湯気が立っています。

今回のキャンプは、防寒対策の効果検証でした。
enzeru110915.jpg
電源付きサイトなので、電気製品を持ち込んで、いろいろ使いました。
暖房として、ドームの中では、電気ストーブ、テントの中では、電気カーペットを使いました。
グランドシート、テントの床面、インナーマット、電気カーペット、部屋用のカーペットという順で敷きました。
enzeru110916.jpg
寝具としては、ウレタンマット、お風呂マット、シュラフを敷いて、
シュラフ、夏用羽毛布団、ブランケットを掛けました。
朝のテントの中は、5度、外は、2度まで下がりました。
寝ている状態では、寒くなく快適に寝られました。
電気カーペットは、背中が温かくなるので、気持ちいいです。

3日目の朝は、晴れて明るい日差しがふりそそいでいます。
enzeru110917.jpg
前日までの雨と風で、コナラの葉は、すっかり落ちました。
enzeru110918.jpg
道路は、落ち葉のじゅうたん状態になっていました。

手持ちの装備で、風雨にも寒さにも耐えられる自信がついたキャンプでした。
エンゼルフォレストは、冬も営業しています。
冬キャンプを楽しむのには、いいキャンプ場です。

よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR