甘くてフルーツたっぷり 南が丘牧場「シュトーレン」
福島県猪苗代町


ご当地グルメランキング

福島県ランキング
磐梯高原南が丘牧場のシュトーレンを紹介します。
磐梯高原南が丘牧場は、猪苗代町と境にある境にある牧場です。
動物とふれあえるほか、レストランで食事ができたり、お菓子を買ったりできます。
お菓子やジャムなどは、猪苗代町内の道の駅やホテルの売店などでも売っています。
今回は、道の駅猪苗代で年中売っている「シュトーレン」を買いました。
シュトーレンは、クリスマスを待つアドベント(イエス・キリストの降誕を待つ期間)の間に食べるドイツの伝統菓子です。
シュトーレンという言葉自体は坑道という意味ですが、砂糖に包まれたその姿は、白いおくるみに包まれた幼子イエスをイメージしているとも言われています。
先日、喜多方市山都町の食工房に行ったときに、12月に販売するシュトーレンの予約をしました。
その時は、シュトーレンとは、何かよく分かっていませんでした。
ちょっと調べてみると、クリスマス前に食べるケーキだと言うことが分かりました。
道の駅猪苗代に行くと、シュトーレンがあるではありませんか。
南が丘牧場では、年中作って売っているようです。
さっそく、買って食べてみました。
中には、シュトーレンの説明が書いてある紙が入っていました。
ドライフルーツがたっぷり入っていると言うことです。
クリスマスまでの1ヶ月ぐらいで食べると言うことで、常温保存可です。
薄く切って食べてみました。
さわった感じは、堅いですが、中は、しっとりしていて、やわらかいです。
外側の砂糖も、中も甘くておいしいです。
オレンジピールなどのドライフルーツがたくさん入っていて、フルーツの酸味と砂糖の甘さがよく合います。
コーヒーに合う甘さです。
1ヶ月かからないうちに、食べてしまいそうです。
食工房には、近いうちに行きますが、味の違いが楽しみです。
また、レシピがあって作れそうなので、作ってみたいです。
南が丘牧場のサイトは、こちら↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング