本命にたどりついた コビヤマ「シュトーレン」
福島県会津若松市
ホームベーカリーコビヤマのシュトーレンを紹介します。
先日、道の駅ばんだいで買ったブルーベリーシュトーレンが、コビヤマで作っていたことを知り、オリジナルのシュトーレンを求めてコビヤマに行ってみました。
ホームベーカリーコビヤマは、以前から気になっていた店です。
会津短期大学の正門前にある、かわいい店で、会津のおいしいパン屋です。
店内には、たくさんのパンが並んでいました。
その中にシュトーレンもありました。
その名も「會津が香るシュトーレン」小 1307円です。
コビヤマのホームページから
會津が香るシュトーレンは、ドライフルーツにナッツそして皇室献上品としても知られる會津身不知柿(あいづみしらずがき)を銘酒「会津娘」に漬け込み生地へたっぷりと贅沢に練り込んで焼き上げた極上の洋菓子です。
日々移り行く時の流れと共にフルーツの風味がゆっくりと生地全体へ広がっていきますので、変わり行く芳醇な會津の香りをぜひご賞味ください。
会津の柿と酒を使っているのが特徴です。
ほかにも、フルーツやナッツがゴロゴロ入っています。
袋から取り出すと、ラップで2重に包んであるのは、ブルーベリーシュトーレンと同じです。
日持ちをよくするために、がっちり包んでいるようです。
ラップを開けると、砂糖がたっぷり付いた本体が現れます。
砂糖の付け方にも技があるようで、素人には難しいようです。
切ってみると、おいしそうなフルーツが見えます。
イチジク、柿、オレンジピールなど。
柿は、普通の干し柿よりはやわらかく、柿のうまさが分かります。
日本酒(会津娘)の風味が全体に広がります。
生地は、見た目よりしっとりしていて、熟成するとさらにおいしくなりそうです。
今シーズン4個目のシュトーレンです。
本命にたどりついた感がありますが、それぞれの店に特徴があって、優劣つけ難いです。
シュトーレンは、クリスマスの前に、薄く切って少しずつ食べるお菓子だそうですが、我が家には、現在3個の在庫があります。
少しずつ順番に食べ比べができるので、幸せ気分です。
コビヤマのシュトーレンは、こちらで売っています↓
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング