オープン初日に初滑り「沼尻スキー場」
2021年12月24日(金)
福島県猪苗代町「沼尻スキー場」に行ってきました。
ぬまじりスキー場は、数日前に降った雪が残っている状態でのオープンです。
天気は、曇り、無風。
積雪は、30cm。
一本松クワッドリフト、第1リフトが動いています。
9:05駐車場に到着
20台ぐらい駐まっていますが、ほとんどが従業員の車のようです。
沼尻スキー場は、12月18日オープンの予定でしたが、雪が少なかったため、本日23日にオープンになりました。
今シーズンから上の方の上級者コースに行けなくなりました。
第3ペアリフトがなくなっています。
まだ雪が少ないので、滑れるのは、カラマツコースのみです。
下まで滑れないので、クワッドリフトに乗って下りることになります。
コースは、少なくなりましたが、シーズン券の値段が安いので、今シーズンも買いました。
シニアで10000円です。
事前にネットで申し込みをして、最初に行った時に、チケット売り場で受け取ります。
24日は、オープン初日だったので、下見のつもりで行き、シーズン券を受け取りました。
9:15スタート
①一本松クワッドリフト→②第1ペアリフト→カラマツコース
クワッドリフトの乗り場までは、雪が敷いてあります。
カラマツコースは、草が出ていることはなく、雪の量は十分です。
③第1ペアリフト→カラマツコース
オープンしているスキー場が少ないので、初滑りのお客さんがたくさんいるかと思いましたが、滑っている人は、自分のほかにスキーが2人でした。
④第1ペアリフト→カラマツコース
しっかり圧雪している上に、ちょっと新雪が積もったので、雪の状態はいいです。
カラマツコースは、緩斜面なので、楽に滑れます。
第1リフト乗り場から下には、行けません。
雪はありそうなんですが、網が張ってあります。
低い雲があって、磐梯山は見えません。
⑤第1ペアリフト→カラマツコース
第1リフトは、長くて遅いので、使いたくないのですが、今回は、滑れるコースがここだけなので、しかたがない。
⑥第1ペアリフト→アカマツコース
クワッドリフトの下りに乗るために、アカマツコースへ。
途中、ボード用の台があります。
⑦一本松クワッドリフト下り乗車
シーズン中は、できない下り乗車です。
遠くまで見えるので、ちょっと怖い。
10:15終了
今シーズンは、「初心者の聖地沼尻」というコンセプトで、営業の仕方が変わりました。
クワッドリフトから下のコースは、中級者でも楽しめるので、そこに期待です。
そのためには、26日からの寒波で積雪が増えることが必要です。
よかったらこちらをクリック

スキーランキング

福島県ランキング