まだ降るか、今シーズン最深積雪 猪苗代町
福島県猪苗代町
2月18日、昨夜から雪が降り積もり、今シーズン最深積雪になりました。
猪苗代町川桁のサクラ並木がある観音寺川です。
雪が多くて、川面が見えなくなりそうです。
昨夜から雪が降り続き、朝まで降っていたので、朝の散歩は、行きませんでした。
この写真は、晴れて雪が溶け始まった11頃です。
2月3日の節分寒波の時が、積雪のピークかと思いましたが、2月6日に69cmを記録しました。
その後は、雪が降ったり溶けたりを繰り返し、積雪は減る傾向でした。
そこへ、17日夜からの雪で、18日6:00には、71cmに達しました。
今シーズン最深積雪です。
17日18:00には、48cmだったので、12時間で23cm増えたことになります。
1日で降った量は、最大です。
しかし、雪がやんで青空が見えてくると、13:00には、58cmまで溶けました。
朝に除雪した道路の雪は、溶けてなくなっています。
除雪の壁は、1m以上ありますが。
ハーブ園も雪原の中に埋もれたままです。
ちなみに、白黒写真ではありません。
雲が流れて、晴れ間が出てきたので、磐梯山が見えました。
手前にある雪山は、3mはあるでしょうか。
今シーズンは、降雪量が多くて、除雪がたいへんです。
青空を見ると、光の春を感じます。
猪苗代湖が青く輝いています。
大雪と言っても湿った雪で、溶けるのが早いのは、春が近いと言えるでしょう。
春が待ち遠しい日々です。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング