珍しくてなつかしい、猪苗代湖の川エビ佃煮「かわ海老さん」

福島県猪苗代町
猪苗代湖の川エビ佃煮を紹介します。
kawaebisan01.jpg
1月に道の駅猪苗代に買い物に行ったとき、見たことがない商品を見つけました。
商品名「かわ海老さん」。
猪苗代湖産の川エビのようです。
猪苗代湖は、大きな湖ですが、食べられる魚貝類の生息は、少ないです。
流れ込む長瀬川の水の影響が大きいようですが、近年の水質悪化の影響もあるようです。

では、川エビは?
猪苗代湖に昔からすんでいた生物ですが、湖水の水質悪化により、一時的に見られなくなっていたものです。
最近、湖水の浄化が進み、またよく見られるようになりました。
と言うことで、川エビを捕って料理、加工して食用にするようになったようです。
kawaebisan02.jpg
この「かわ海老さん」は、会津若松市の山際食彩工房が、2020年11月から製造販売しています。

これは食べてみなくてはと思い、買ってみました。
kawaebisan03.jpg
見た目は、昔なつかしい小さい川エビです。
きれいな赤色で、つやがありおいしそうです。
kawaebisan04.jpg
甘じょっぱい味付けで、香ばしいエビの味です。
温かいご飯にのせて食べると、ご飯が進みます。
日本酒のつまみにも合います。
猪苗代湖産で珍しいけど、なつかしい味です。
道の駅猪苗代で売っています。

今まで商品化されていなかった猪苗代湖の川エビですが、以前に食べていました。
猪苗代町のパン屋さん「工房ポプリ」で、川エビのピザを作って売っていました。
popuri108.jpg
2020年8月に、買って食べていたのを忘れていました。
地元食材の消費に貢献しなくては。

よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR