ひさしぶりのウォーキング「ふくしま花ウォーク」
2022年4月2日

散歩・ウォーキングランキング

福島県ランキング
福島市で行われた「ふくしま花ウォーク」に参加しました。
コロナ禍で中止になっていたウォーキングが、ぼちぼち復活しています。
今回の花ウォークは、2018年以来の参加です。
スタートは、福島駅東口です。
検温したり、手の消毒をしたり、あわただしく受付を済ませました。
参加費は、みんゆう会員で500円です。
事前申込みはしましたが、名簿チェックなどは、ありませんでした。
開会式はなく、コース地図をもらって、各自スタートです。
きれいな花時計は、8:40です。
今回のコースは、花見山往復の11kmコースです。
ちょっと長いですが、頑張ります。
町中を通って、阿武隈川に向かいます。
青空を映して、ゆったり流れる阿武隈川の堤防の上を歩いていきます。
参加者が分散しているので、渋滞しないで歩きやすいです。
まだ雪がたくさん残っている吾妻山や安達太良山がきれいに見えます。
川面には、白鳥もいました。
渡利大橋を渡って、花見山方面に進んでいきます。
遠くに花見山が見えてきます。
花見山の手前も、きれいな花が咲いています。
レンギョウや早咲きのサクラです。
9:50花見山到着
サンシュユ、ツバキなどは、咲いていますが、ハクモクレン、ハナモモ、ソメイヨシノなどは、まだ咲いていません。
菜の花も、咲き始めです。
花見山は、ちょっとだけ上って下りてきました。
駐車場の近くで休憩です。
スイーツや飲み物などの店が出ています。
四季の里のアイス 300円は、ラムレーズンにしました。
ラムの味がおいしい。
栗本陣で、だんごを買う。
さくらあん、甘くてさくらの香り。
ちょっと疲れた体に甘いものがおいしいです。
昼ごはん用に、ぎんぱを買いました。
リュックに入れて持ち帰ります。
10:55復路スタート
阿武隈川の堤防は、往路の反対側を歩きます。
暑くはないですが、みなさん疲れたような感じです。
大仏橋を渡って、阿武隈川左岸へ。
このあたりは、福島城があったところです。
河岸の石垣が残っています。
河川敷から道路に上がったところにあるのが、御倉邸です。
明治に建てられた、日銀支店長の邸宅だった建物です。
あとでゆっくり見に来たいです。
12:20福島駅東口ゴール
ゴールをチェックしてもらい、参加賞をもらいました。
簡単な抽選もありましたが、はずれでした。
参加賞は、バッジ、種、薬ケースでした。
完歩証は、11キロと、その場で書き込み。
抽選の賞品は、マスクでした。
晴れて、暑くも寒くもなく、いいウォーキング日和でした。
開会式がないので、参加者が渋滞しなくてよかったです。
花見山は、初めてではなかったので、変わらないきれいさを堪能しました。
今年復活するウォーキングがあるので、また参加したいです。
よかったらクリックしてください。

散歩・ウォーキングランキング

福島県ランキング