春色パステルカラー「花見山」
2022年4月2日

福島県ランキング
福島市の花見山の春の風景を紹介します。
福島駅東口から花見山まで往復する「ふくしま花ウォーク」に参加しました。
花咲き誇る、福島の桃源郷。
花見山
毎年、県内外から多くの観光客が訪れる、福島県を代表する花の名所です。
花卉農家の故・阿部一郎さんとご家族が70年以上かけてつくりあげた「花見山公園」を中心に、地域一帯が春色に染まります。
春の花のシーズンになると、一般の車は、入れなくなります。
シャトルバスなどを使って駐車場まで行き、そこから歩いて公園の入口まで行きます。
この日は、天気がよかったので、ウォーキング参加者ばかりでなく、多くの観光客が来ていました。
その途中、花見山ではないのですが、きれいに整備されている山が見えます。
地域ぐるみで桃源郷をつくっているという感じがします。
花見山の入口近くに、菜の花畑があります。
ここから見える風景が好きですが、菜の花は、咲き始めでした。
見ごろは、もう少し先のようです。
花見山は、多くの人たちによって管理運営されていますが、入場料などはかかりません。
山の中を眺めながら、自由に散策ができます。
今回は、11kmウォーキングの途中だったので、山の上には上りませんでした。
それでも、きれいに咲いている花を見ることができました。
レンギョウは、五分咲きぐらいです。
ウメは、種類にもよりますが、満開です。
サンシュユの黄色い花は、青空に映えます。
トウカイザクラは、この日の陽気で咲き始めです。
ボケ、ハナモモ、ソメイヨシノなど、本格的な花のシーズンは、もう少し先のようです。
春に3日の晴れ間なし、と言います。
花が咲いて、天気がいい日には、なかなか当たりません。
2年ぶりに行きましたが、今シーズンにもう1回は、難しいかな。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング