釣りバカ報告「猪苗代町蚕養 小田川」

2022年4月13日
福島県猪苗代町蚕養 小田川、渓流釣りに行きました。
odagawa041301.jpg
今シーズンから始めた渓流釣り。
4月7日は、イワナを釣り上げました。
4月10日、同じポイントに行きましたが、反応なし。

今日4月13日、行く場所を変えました。
場所:猪苗代町蚕養 小田川
時間:9:40~11:10
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 ミミズ
odagawa041302.jpg
川幅2~3m、傾斜があるので流れが速い。
流れが緩いところを狙ったが、反応があったのは、1回。
針にかからず、ばらした。

小田川の最初のポイントより下流へ
場所:猪苗代町蚕養 小田川 砂防ダムの堰堤の上流部分
時間:11:40~12:30
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 ミミズ
odagawa041304.jpg
堰堤の上流なので、貯水池になっているのかと思ったら、川になっていて、流れが速い。
odagawa041303.jpg
すぐ近くに堰堤が見えます。
川の真ん中、流れが速いところは、1mぐらいの深さ、向こう岸のかけ上がりを狙う。
沈めたえさが流れと反対方向に動いたところで、ヒット。

流れの速い所を静かに引き寄せました。
odagawa041301.jpg
約20cm、きれいなイワナです。
同じ場所に、もっといるはず、と思って仕掛けを投入。
30分ほど粘りました。

しかし、2匹目の当たりはなく、帰ろうと思ったら。
ムム?
釣ったイワナが、いない。
バッグの中に、ミミズの箱と、ビニール袋と一緒に入れておいたのですが、バッグのふたを開けっ放しでした。
魚が跳んで逃げた?
まわりを探しましたが、いません。
バッグから川まで2mぐらい、その間に立って釣りをしていたので、自分の足下を逃げていったのでしょうか。
鳥や動物が取ったという音も、気配もありませんでした。
謎を秘めたまま、写真が残ったまぼろしのイワナになってしまいました。

釣れたという事実から考えると、どこで釣れるかがちょっと分かってきました。
川の上流で急流の所よりも、平地に近い所がいいようです。
川の中では、やや深い所で、流れが遅い所が狙い目です。

今日のポイントは、後日リベンジします。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR