天気よし、桜よし「蔵のまち喜多方桜ウォーク」
2022年4月17日
福島県喜多方市で行われた「蔵のまち喜多方桜ウォーク」に参加しました。
毎年この時季に行われる喜多方桜ウォークですが、初めて参加しました。
お目当ては、日中線の桜並木です。
事前にネットで予約したら、時間差スタートのC組、9:40受付のグループになりました。
天気がよくて、桜が見頃だったので、駐車場に入れるかが心配でした。
スタート地点に近い駐車場は、どこも満車。
ちょっと離れた河川敷に行きました。
行ってみると、駐車スペースはありましたが、スタート地点まで1kmぐらい、シャトルバスが出ていたので、利用しました。
スポーツ公園の陸上競技場がスタートです。
受付テントの間が広いです。
1人700円の参加費を払って、案内地図、バッジ、景品引換券をもらいます。
コースは、5kmで、桜並木を北から南に縦断します。
開会式はなく、9:40スタート。
初めのうちは、普通の道路を歩きますが、街路樹がソメイヨシノで、ほぼ満開、きれいです。
途中から日中線記念自転車歩行者道に入ります。
ウォーキングの参加者が800人で、それなりの格好の人が多いですが、一般の見物客も多いです。
シダレザクラがほぼ満開。
青空にピンクの桜がきれいです。
よく見ると、種類が違う木があります。
ウォーキング当日に、天気がよくて、桜も満開というのは、なかなかないことです。
今年のウォーキングは、2回目ですが、天気に恵まれています。
人は多いですが、歩いていてぶつかるほどではありません。
SLがある所で、遊歩道の中間点ぐらいです。
ここは、公園になっていて、ソメイヨシノが植えられています。
以前は、ここに露店が出ていましたが、今年は、別の場所にかためて出店しています。
おいしそうな物が売っていましたが、値段がちょっと高いし、地元の物ではなかったので、買い物はしませんでした。
遊歩道の南側の方が北側より花の開花が早いようですが、今年は、ほとんど変わりません。
一気に咲いたようです。
遊歩道が終わって、普通の道路を歩いて、スポーツ広場まで。
11:15ゴールです。
写真を撮りながらゆっくり歩いたので、1時間30分ほどかかりました。
途中のチェックポイントなどはありませんでした。
アンケートを書いて、参加賞をもらいます。
喜多方市内の温泉の100円引き券ですが、当日限り有効なので、行きませんでした。
ラーメン屋の100円引き券も、店が混みそうなので、行きませんでした。
河京のラーメンは、後で作って食べます。
抽選会は、受付番号でした。
155番、当たりです。
豪華な賞品もあったようですが、福島民友新聞のタオルが賞品でした。
駐車場までシャトルバスがありましたが、歩いて行くことにしました。
途中で見つけた、田んぼの中の1本桜。
後ろは、残雪の飯豊連峰です。
このような、田んぼの中を歩くコースでもよかったかなと思いました。
ウォーキングのついでに花見というコースでしたが、多くの見物客と一緒になってしまいました。
人が多いので、のんびり歩けなかったような気がします。
ウォーキングは、歩くことを楽しむので、花見とは分けた方がいいと思いました。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング