山菜シーズン本番、タラの芽が出ました 猪苗代町
4月28日 福島県猪苗代町
タラの芽を採りに行きました。
観音寺川のサクラが散ったので、そろそろ出たかなと思って、タラの芽を採りに行きました。
昨年、大量に採ったところです。
早い木が出始めという段階でした。
周りの様子を見ると、山全体が、黄緑色のパステルカラーになっています。
芽吹きの季節です。
新芽を食べる山菜シーズンが本番を迎えました。
日陰になっている所は、まだ早いかなという伸び方です。
葉が見え始まっている、食べ頃の芽を採りました。
12本、140gありました。
固いところを取って、天ぷらにして食べます。
山菜を食べると、自然の命をいただいて、元気が出るような気がします。
足下を見ると、可憐な花が咲いています。
オトメエンゴサクです。
早春に、茎を出してから2ヶ月半ほど、落葉広葉樹の若葉が出始める頃には枯れてなくなってしまいます。
エンゴサク(延胡索)は、この種の一般的な漢名です。
昨年は、タラの芽が出始めてから、3日おきに、3回採りに行ってます。
今年も頑張ります。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング