生ビールを飲みに「ホップガーデンオートキャンプ場」

2022年4月24~25日
福島県田村市グリーンパーク都路のホップガーデンオートキャンプ場でキャンプをしました。
miyakoji042401.jpg
ホップガーデンオートキャンプ場は、阿武隈山地の中にあり、2021年4月にリニューアルオープンしました。
オートキャンプ場のほかに、宿泊施設、スポーツ公園などがあります。
そして、一番の目玉は、クラフトビールのブルワリーがあることです。

キャンプで、できたてビールが飲める。
このために、4月19日にキャンプをしました。
しかし、この時は、瓶のビールは飲めましたが、生ビールは、飲めませんでした。
それならばと言うことで、土日限定の生ビールを飲むために、もう一度キャンプに行こうと言うことになりました。
4月24日(日)から1泊です。
miyakoji042402.jpg
前回は、火曜日だったので、ほかのキャンパーはいなくて、貸し切り状態でした。
今回は、自分たちのほかに2組いました。
その人達から遠い方、6番サイトにしました。
miyakoji042403.jpg
13:00 到着、チェックインしてからすぐ、アストロドームとワンタッチテントを中に張りました。
この1週間で3泊目だったので、早く張れました。

14:30 ブルワリーの売店へ。
miyakoji042404.jpg
生ビールは、3種類出しています。
まず、3種類セット 1000円にしました。
miyakoji042405.jpg
GOLD、柚香るWhite、BLACKです。
冷えていて、香りも味もよく、それぞれおいしいです。
できたて、つぎたてビールは、うまい。
miyakoji042406.jpg
売店の隣には、醸造タンクが見えます。
常時作っているビールと、季節限定で作っているビールがあるようです。
2杯目は、柚香るWhiteにしました。
miyakoji042407.jpg
グラスになみなみそそいで、おつまみ付き 600円です。
グラスには、ホップの絵がプリントされていて、ステキです。
ちょっと厚めのグラスが、ビールにはちょうどいいです。
このグラスは売っていたので、1500円で買いました。

おいしい生ビールを飲んだので、瓶のビールを買って、テントに戻りました。
miyakoji042408.jpg
アストロドームの中に、カンガルー式でワンタッチテントを張っています。
いす、テーブル、調理台を置くスペースはあります。
この日は、風がなかったので、たき火をしました。
miyakoji042409.jpg
風よけは、倒れないようにペグで止めてあります。
温かさが反射していい感じです。
miyakoji042410.jpg
瓶のビールを飲みながらくつろぎました。

夕食は、ヨークベニマル船引店で買った牛肉と野菜を炭火で焼きます。
miyakoji042411.jpg
炭火の火加減は、肉を焼くのには、ちょうどよかったですが、野菜を焼くのには、時間がかかりました。
miyakoji042412.jpg
後半は、フライパンで生ハンバーグを焼きました。
miyakoji042413.jpg
ハンバーグはうまく焼けたので、次回は、フライパンで作る料理にしようかと思いました。

ほかのキャンパーがいましたが、ジャム(犬)が吠えることもなく、安眠できました。
朝5時に起きたときも、外10度、内14度で、寒くなくてよかったです。
朝食は、ジェットボイルで温めて、ホットサンドを作りました。
miyakoji042414.jpg
ホットサンド用の缶詰(ツナ)は、便利でおいしいです。
ミネストローネスープは、乾燥タイプにお湯です。

同じキャンプ場に続けて行くと、施設、設備が分かっていて使いやすいです。
ここのキャンプ場は、小規模ですが、設備はいいです。
前回紹介しなかった設備の一つ。
miyakoji042415.jpg
ゴミ置き場です。
燃やすゴミは、有料の袋になりますが、資源ゴミは、無料回収でした。
ビール瓶や空き缶を入れました。

生ビールを狙って日曜日にキャンプに行って、よかったです。
土曜日や連休は、混みそうですが、平日は、空いていると言う話でした。
もう一度行きたいキャンプ場です。
よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR