静かな林の中で「オートキャンプ場 きららの森」
2022年5月18~19日
宮城県七ヶ宿町オートキャンプ場 きららの森でキャンプをしました。
きららの森は、国道113号線から入った七ヶ宿スキー場の隣です。
駐車場、管理棟は、スキー場の施設です。
管理棟の中が受付になっています。
薪や食料品が売っていて、シュラフなどのレンタル品も充実しています。
テントサイトは、なっぷのサイトから事前予約しました。
オートサイトは、広い所と狭い所があります。
さらにフリーサイトがあって、料金は3段階あります。
今回は、狭い方のオートBサイト 4300円です。
犬OKです。
AかBかは、予約できますが、サイト番号は、事前に指定はできません。
8番のサイトを割り振られていましたが、空きがあれば、変更はできるようです。
8番サイトからAサイトの方を見たところです。
右側、木がある方が、広いAサイト、水路の左側、広場になっている方がフリーサイトです。
このキャンプ場は、2019年6月以来、3年ぶりにまた行きました。
昨年から、テントなどの装備が変わったので、3年前とは、ちょっと違うキャンプです。
駐車場から奥の方に、アストロドームを張りました。
狭いサイトですが、今後のことを考えて、むささびタープを連結して張りました。
サイドに小さいシートも張って、目隠しにしています。
この張り方だと、日よけ、目隠しは、ばっちりです。
日中は、日よけが必要ですが、朝は冷え込みそうなので、アストロドームの中にワンタッチテントです。
テントの中は、インフレーターマットとシュラフです。
ここのオートサイトは、電源、水道付きです。
排水は、川に流れるので、食器洗いなどは、できませんが、水をくむのには、便利です。
サニタリー棟に行ってみます。
サニタリー棟は、オートサイトの途中にあり、フリーサイトの人も利用します。
流し場は、別棟になっていて、電気も使えます。
トイレは、水洗で、きれいです。
シャワートイレではないのが、ちょっと残念。
シャワー室もあります。
今回のキャンプ飯は、海産物です。
福島県相馬で買ってきた食材です。
炭火グリルで、鍋で調理しました。
冷凍のサンマハンバーグは、両面焼くだけですが、焼きたてはおいしいです。
冷凍のあんこう、きもセットをあんこう鍋のつゆで煮ました。
追加で入れたのは、豆腐とエリンギです。
あんこうの出しで、熱々でおいしかったです。
3品目は、刺身用のイカをまるごと焼きました。
新鮮な魚介は、おいしいです。
海産物を買って、山のキャンプ場で食べる、キャンプの楽しみの一つです。
夜は、晴れて冷え込みましたが、星がきれいに見えました。
翌朝、5時起床。
外6.5度、テント内12.3度です。
シュラフ1枚では、ちょっと寒かったです。
朝食は、ジェットボイルで調理。
あんこう鍋の残りを温めて、食パンにツナ缶をはさんで、ホットサンドにしました。
料理の写真が撮れてなかった・・・
新緑の季節、林の中のキャンプ場は、爽やかな風が吹いて、気持ちよく過ごすことができました。
ほかのキャンパーは、ソロが3人だったので、話し声も聞こえないし、けものが来ることもなかったので、静かでした。
よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング