新鮮な魚で味変が楽しめる「浜の駅松川浦」地魚丼

福島県相馬市
浜の駅松川浦の「浜の台所くぁせっと」地魚丼を紹介します。
jizakanadon01.jpg
新しい復興市民市場「浜の駅 松川浦」は、2020年10月にオープンしました。
今までに何回か行って、魚や青のりなどを買っていました。
jizakanadon08.jpg
店内にあるレストラン「浜の台所くぁせっと」は、気になっていましたが、いつ行ってもお客さんが多くて混雑していたので、避けていました。

先日、寄ってみると、昼12時過ぎでしたが、お客さんの行列がなかったので、入ってみました。
お目当ては、「地魚丼」です。
jizakanadon02.jpg
相馬港に水揚げされた魚を使った海鮮丼です。
当然のことですが、水揚げされる魚は、季節によって、日によって変わります。
この日の魚が、書いてありました。
スズキ、ヒラメ、タイ、おいしそうです。
値段は900円、券売機でチケットを買ってカウンターに出すと、数分で呼ばれました。
jizakanadon03.jpg
半透明の3種の刺身が、ごはんが見えない状態で乗っています。
「これが食べたかった」というのが第一印象です。
実は、この地魚丼には、食べ方の手順があります。
jizakanadon04.jpg
其の一から其の三まで、味変を楽しめると言うことです。

まずは、醤油とわさびを付けて、ご飯と一緒にいただきました。
甘味、粘りがある新鮮な白身魚は、おいしいです。

其の二、出汁バーに行って、漬け丼のタレと炒りゴマをかけました。
jizakanadon07.jpg
甘いタレと、香ばしいゴマで、「漬け丼」という味に変わりました。
これも、いい味です。

其の三、「本日の出汁」をかけます。
jizakanadon05.jpg
保温されている出汁なので、魚にちょっと火が入り、表面がたたき状態になります。
つゆは、上品なすまし汁のような味です。
大葉をちぎって、いっしょに食べました。
これもまたおいしい。

新鮮な魚の刺身で、味を変えて楽しめる「地魚丼」は、期待通りのうまさでした。
季節が変われば、魚が変わるので、次回は別の味を楽しめそうです。
秋になったらまた食べたいです。

地魚丼のほかにも、海鮮丼や漁師のまかない丼など、おいしそうなメニューがいろいろあります。
jizakanadon06.jpg
人が混まない時期に、また行きたいです。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR