夏キャンプの装備で「エンゼルフォレスト那須白河オートキャンプ場」
2022年6月20~21日
福島県天栄村エンゼルフォレスト那須白河オートキャンプ場でキャンプをしました。
昨年、何度も行ってるエンゼルフォレストですが、今回は、防寒用の装備を減らして夏の装備でキャンプです。
ムーンライト4テントとムササビタープの組み合わせです。
割り当てられたサイトは、510番です。
林に隣接した手前の方のサイトで、近くには、キャンパーはいません。
日よけのためにカンガルー式にタープを張ることにしました。
ムーンライトテントの上にタープを張るために、新しく買った2m40cmのポールを使います。
テントの後ろにフライシートを張るスペースを取るために、タープとポールの間にテープを接続し、1mぐらい空けました。
タープの真ん中が下がったので、テントの上部と接しています。
ここまでの作業は1時間ぐらいでした。
テントがすっかり日陰に入っています。
西側が林なので、夕方の日差しがなく、テント内は涼しいです。
エンゼルフォレストのキャンプ場は、これまでに何度か紹介しました。
炊事場とトイレが一緒になったサニタリー棟が3棟あります。
今回のキャンプサイトは、2棟のちょうど中間点でした。
この写真は、奥の方の炊事場ですが、ほかのキャンパーがいたので、手前のサニタリー棟を使いました。
テント設営が終わって、温泉に行ってから、たき火を始めました。
この日は、風がなく、暑くもなかったので、たき火をするのには、いい天気でした。
薪に火が着いたところで、木炭をのせて、木炭にも着火させました。
火が着いた木炭をグリルに入れて、夕食の調理です。
パックご飯をなべのお湯で温めました。
冷たいままのスパイスカレーをかけて、できあがり。
簡単でおいしくいただきました。
2品目は、焼いてある焼きとりです。
炭火であぶります。
ときどき油が落ちて、いい感じに焼けました。
生からだと時間がかかりそうですが、焼いてあるものだと、早く温まって焼き立ての味が楽しめます。
3品目は、袋入りのもつ煮込みです。
これは袋ごとお湯で温めるので、簡単においしくいただきました。
炭火グリルなので、バーベキューといきたいところですが、温めるだけのメニューの方が、簡単でいいかもしれません。
夜は、星が見えていましたが、冷え込むことはなく、快適に寝られました。
午前中の日が当たらないようにするため、タープの前にシートを張りました。
長方形のシートですが、簡単に張れて、日よけ、目隠しの効果はあります。
朝食は、ジェットボイルを使ってホットサンドを作りました。
中身は、ガパオライスの具、冷たいままでも食べられます。
簡単でおいしくいただきました。
キーマカレーなど、ご飯にかけるようなもので、汁が少ないものなら、ホットサンドに合いそうです。
防寒用の寝具を減らし、調理道具も減らして、夏仕様です。
この装備だと、ルーフキャリア付きの軽自動車でも行けることが分かりました。
遠征もできそうです。
よかったらこちらをクリック

オートキャンプランキング

福島県ランキング