涼しい曽原湖畔1周「みずウォーク きたしおばら大会」
2022年7月30日
福島県北塩原村で行われた「みずウォーク きたしおばら大会」に参加しました。
福島民友新聞社主催「うつくしま・みずウォーク2022」の2回目です。
今年は、4回の予定です。
裏磐梯の湖のまわりをめぐるので、「みずウォーク」です。
4km、13kmの2コースがあり、今回は、4kmコースを事前にネットで予約しての参加です。
スタート時刻は、13kmコースが先で、4kmコースは2グループ設定されていて、後の組9:35スタートの予約でした。
9:15に着くと、駐車場は空いていました。
先発のグループの受付が始まっていないので、2列で待ちました。
9:30に後発の受付が始まりました。
参加費は、民友会員価格で600円です。
地図、飲料水、バッジ、パンフレットをもらって、各自でスタートです。
スタート地点から近い曽原湖畔を1周するコースです。
もともと散策路として整備してありますが、歩いたことがない所です。
9:40 ちょっと暑いけど晴れているので、気持ちよくスタートです。
間もなく、曽原湖畔に着きます。
ここからは、曽原湖がきれいに見えますが、この後の遊歩道からは、あまり見えませんでした。
参加者は多いですが、渋滞するほどではありません。
中盤は、湖からちょっと上がった林の中です。
日陰なので涼しいです。
後半は、道路に出ます。
晴れた空に磐梯山がきれいに見えます。
曽原湖が見えるところまで来ると、もうすぐゴールです。
林の中に咲いていたのは、オオウバユリです。
北海道に多く自生している花で、東北では標高が高い所で見られるようです。
10:35 1時間弱で戻ってきました。
暑い日には、ちょうどいい距離でした。
完歩証をもらって、
抽選コーナーに行きます。
600人ぐらいの参加者で、半分ぐらいが当たったようです。
協賛各社からの賞品がいろいろありました。
酒もあったようですが、
福島中央テレビのハンカチとクリアファイルでした。
かわいいデザインでよかったです。
裏磐梯は、時々行きますが、散策路を歩くことは、なかなかありません。
林や湖を眺めながらのんびり歩くことができてよかったです。
ただ、標高が高い裏磐梯でも30度近い暑さだったので、もう少し涼しい時季でもよかったかなと思います。
次回は、9月に三春です。
よかったらこちらをクリック

福島県ランキング