釣りバカ報告「猪苗代町 小倉川」洪水のあと
2022年8月6日
猪苗代若宮 小倉川、渓流釣りに行きました。
8月4日の大雨から2日たちました。
洪水の跡はどうなっているか、水量は減ったかを見に行きました。
いつものポイントから上流を見ると、水がなくて歩いて行けたところに、水が流れています。
下流の方向も、20~30cm深くなっています。
まわりの木や笹を見ると、最大1mぐらい水が上がったようです。
先週の状態には戻っていませんが、洪水の状態は、おさまったようです。
9:15 スタート
水量が多く、流れが速いので、淵や澱みを狙いたいのですが、場所が分かりにくいです。
おもりを重くして、大石の下から渦を攻めると。
10:10 小型イワナがかかりました。
スタートして1時間、やっと釣れました。
流れが遅いポイントを狙って、えさを沈めることがだいじです。
増水していて、深い所に近づけませんが、石から石に飛び移って、川の真ん中に行きました。
対岸近くの流れが遅いところから、えさを流します。
糸の動きが止まり、持って行く感じがします。
10:40 ゆっくり引っ張ると、良形のヤマメです。
渦や澱みでなくても、流したえさに食いつきました。
先週より水量は多いですが、泥水の濁りは、ありません。
時々、濁った水が流れてくるのは、近くの養魚場からの水のようです。
養魚場は、大雨の被害があったようで、プールの水を抜いて、掃除していました。
10cmぐらいの魚の死骸が流れてきていました。
たぶん養魚場から流れてきたのだと思います。
場所:猪苗代町若宮 小倉川
時間:9:15~11:30
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 ミミズ
ヤマメ 24cm イワナ 13cm
先週までは、水が減って、釣れるポイントを探す状態でしたが、洪水になって、川の流れも、魚もリセットしたようです。
ちなみに、今回は、土曜日だからでしょうか、2時間で釣り人が3人来ました。
先に始めていてよかったです。
次回は、平日に、水量が落ち着いたら、また行ってみます。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング