釣りバカ報告「猪苗代町 小倉川」魚が戻った
2022年8月19日
猪苗代町若宮 小倉川、渓流釣りに行きました。
前回、イワナを探ったが釣れなかった小倉川に再挑戦しました。
行く手を阻まれた砂防ダムの堰堤より下流です。
車を駐めて、林の中に入っていくと、いい感じの川幅です。
ここから上流に向かって堰堤まで行くことにしました。
洪水で崩れたり、掘られたりした跡がありますが、水量は元に戻ったという感じです。
9:30 スタート
今回も、えさは、トンボです。
針が8号で大きいので、トンボからはみ出しますが、食いついてくれることを期待します。
傾斜があって、流れが速いので、淵はありませんが、深い渦の所を狙います。
10:10 大石の陰の渦の中で当たりがありました。
ちょっと引きはありましたが、ヤマメ12cmでした。
小型ですが、本日1匹目なので、キープです。
同じポイントで、大石の下を狙います。
澱みの中で、仕掛けを持って行くような動きがあって、その後、大石の下に入っていきます。
魚の引きだと思ったのですが、根掛かりしたような感じで、引っ張り出せません。
魚だったら大物か?と思って、糸を緩めたり、引っ張ったり、慎重に動かします。
何度か緩めた後、ゆっくり引っ張ると、動きました。
重いです。
イワナ 29cmが、かかっていました。
今シーズン(渓流釣り史上)最大記録です。
大物は、食いついた後、石の下に持って行くと言うのを実感しました。
駆け引きに勝ったと言う感じです。
場所を変えて、渦を狙います。
泡立っているまわりの、流れが緩いところ。
10:50 えさが川底に沈むと、食いついてきます。
イワナ19cmです。
この後、石の下から川虫を採って、えさにしてみました。
小さいのが2匹採れたので、2引きつけました。
流れが速い所だったで、えさが沈まないのか、川虫には反応なしでした。
場所:猪苗代町若宮 小倉川
時間:9:30~11:30
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 トンボ 川虫
イワナ 29cm 19cm ヤマメ 12cm
洪水から日がたって、水量が戻り、魚も戻ってきたようです。
イワナを釣るには、狙ったポイントに、えさを沈めることが重要だということが分かりました。
ポイントを見つけるためには、こまめに移動した方がいいようです。
えさは、トンボや川虫など現地調達で間に合います。
来週、また小倉川に行ってみます。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング