天空の紅葉 磐梯吾妻レイクライン
福島県の磐梯吾妻レークラインあたりの紅葉が見頃になりました。

花・ガーデニングランキング
福島県ランキング
2018年10月25日、レークラインの途中の中津川渓谷の紅葉です。
福島市から会津方面に向かう国道115号線、その土湯峠(トンネル)をこえて、間もなく、レークラインの入口があります。
以前は、有料道路でしたが、今は、無料通行できます。
レークラインに入って、10分ぐらいで、秋元湖が見えます。
このあたりの紅葉は、もう少しというところです。
ここから山を上ると、中津川のレストハウスがあります。
駐車場がありますが、休日は、駐めきれなくて渋滞します。
レストハウスの前では、野菜や果物を売っています。
中津川渓谷への遊歩道があります。
階段がつくってあり、前半は、なだらかな坂道です。
途中から、ゴールドラインの橋に行く方と、渓谷に行く方に分かれます。
はじめに、橋に行きました。
ここからの紅葉の眺めがすばらしい。
眼下の川、目の前の紅葉、遠くの山。
黄色が多いですが、紅葉見頃です。
橋なので、反対側もよく見えます。
紅葉の山々の向こうは、吾妻山です。
磐梯吾妻のこのあたりの紅葉は、標高が高いということで、「天空の紅葉」とも呼ばれています。
晴れた日は、赤や黄色が鮮やかに見えます。
遊歩道に戻って、渓谷の方に歩いて行きます。
林の中から、橋が見えます。
歩くのは、10分ぐらいですが、後半は、下りの傾斜がきついです。
ハイヒールや、滑りやすいスニーカーは、避けた方がいいでしょう。
渓谷からの眺めが、またすばらしいです。
水に手を入れることもできます。
帰り道、当然のことながら、きつい坂道を上ります。
紅葉でなくても、森林浴には、いいところです。
中津川渓谷から、ゴールドラインに戻り、裏磐梯方面に進むと、秋元湖を見下ろす展望台があります。
遠くに見えるのは、磐梯山です。
さらに進んでいくと、小野川湖が見えます。
山と湖を見ながらドライブするレークラインは、おすすめです。
レークラインの終点は、裏磐梯です。
五色沼の紅葉は、もう少しで見頃です。
曲沢沼に行きました。
ここは、まわりが別荘地になっているところです。
沼のまわりに、紅葉の山が迫っています。
小さな沼なので、近い距離で、紅葉が水面に映り込むということで、写真を撮る人が多いスポットです。
この日は、風があって、水面が波立っていたので、あまりきれいには、映りませんでした。
「一生に一度は見たい・・・」などというツアーのキャッチコピーも、見かけました。
きれいな紅葉が見られる裏磐梯に、行ってみませんか。
会津でのお泊まりは、こちらへどうぞ↓
福島の物産は、こちらからどうぞ↓
よかったらこちらをクリック

花・ガーデニングランキング

福島県ランキング