釣りバカ報告「猪苗代町 小田川」見える魚は釣れない
2022年9月5日
猪苗代町蚕養 小田川、渓流釣りに行きました。
8月の洪水の影響は、どうだったのだろうと思って、4月にイワナが釣れたポイントに行ってみました。
4月には、淵になっていた場所ですが、土砂が堆積して浅くなっていました。
これでは、イワナは釣れません。
このあたりは、砂防ダムの堰堤のすぐ上流なので、湖だったところに土砂が堆積していたということです。
段差があるような流れではないということです。
9:10 えさのトンボを捕って、上流に向かってスタートです。
大石で渦になっている所もありますが、段差はあまりなく、浅いところが続きます。
渦の中を探りますが、反応なしです。
川幅が狭くなって、深みがありました。
食いついたような反応がありましたが、合わせられませんでした。
平らな所が終わって、淵がありました。
水深1mぐらいで、川底は砂です。
よく見ると、砂の上を魚が泳いでいます。
大きくはありませんが、複数います。
トンボを捕って、おもりを重くして沈めましたが、流れがあって、川底までは着かないようです。
流木の下には大物がいそうですが、深さと流れがあるので、ひっかからないようにえさを落とすのは無理でした。
「見える魚は釣れない」という結果になりました。
場所:猪苗代町蚕養 小田川
時間:9:10~11:00
天気:晴れ 無風
仕掛け:イワナ1本針 トンボ
洪水でできた淵なので、しばらくは、この状態でしょう。
積み重なった流木の間からえさを落とすか。
えさは、ミミズの方がいいのか。
対策してリベンジしたいです。
よかったらこちらをクリック

渓流釣りランキング

福島県ランキング