ここちよい甘さ「山の井55 純米吟醸」

福島県南会津町の、「山の井55 純米吟醸 山田錦」を紹介します。

蔵元:会津酒造(南会津町)
山の井55 純米吟醸 山田錦 火入 
麹米:会津産米(山田錦)
掛米:会津産米(山田錦)
精米歩合:55%
アルコール度数:15%
yamanoi5501.jpg
購入先:會津酒楽館(会津若松市)
販売価格:720ml エールセット2022(6本で11000円)
感想:ほんのりフルーティーな香り。
のどごしすっきり。
ここちよく上品な甘さ、コクがある。
山田錦らしいすっきりした味。
魚料理に合う。

会津若松市の會津酒楽館(渡辺宗太商店)のオリジナル企画で、「エールセット2022」が販売されています。
aidusyurakukane-ru.jpg
1月下旬に来店したときに見つけて注文し、2月上旬に受け取りました。
6本で11000円は、手頃な値段だと思います。

酒米(山田錦とフクノハナ)からこだわったオリジナル酒(720ml×6 本)に、おつまみ(馬肉生ハム)と、酒蔵からのおまけ(末廣のおちょこ)がついたセットです。
1、会津中将 純米吟醸 会津産山田錦   720ml
2、萬代芳 山廃純米大吟醸 会津産山田錦 720ml
3、喜多の華 純米吟醸 会津産山田錦   720ml
4、山の井 純米吟醸 会津産山田錦    720ml
5、会津中将 特別純米 フクノハナ    720ml
6、末廣 特別純米 フクノハナ      720ml
7、会津産馬肉の生ハム          約50g
8、上記蔵元5蔵のノベルティー(いずれかひとつ)

酒米の王様 山田錦 
日本で一番有名で、一番栽培されている米。
登録は 大正時代ながら今でも、酒米の王様として君臨。
会津の地酒の旨さのレベルを証明するには、同じ土俵に 立たなければと考え、北会津の荒井さんの協力を得て、栽培を開始。
当店のオリジナル酒企画としてとして登場。
本年で3 年目を迎えました。

渡辺宗太商店が会津の蔵元と協力して、米作りから取り組んだプロジェクトです。
ほかの店では売っていないオリジナル品です。
6本それぞれの味わいがありそうで、飲むのが楽しみです。
山の井は、こちらで売っています↓

よかったらこちらをクリック

日本酒ランキング

福島県ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR