こちらもサクラが満開「逢瀬公園」
2023年4月4日
福島県郡山市逢瀬公園に行きました。
郡山あたりも、晴れて暖かい日が続いていて、逢瀬公園のサクラも。そろそろ満開かなと思って行ってみました。
逢瀬公園は、郡山市逢瀬町にあって、福島県が管理運営している緑地公園です。
10:00に着くと、西口駐車場は空いていて、すぐ駐められました。
入園無料、ちょっと起伏がある植物園という感じです。
西口から見える所でも、レンギョウなどが満開できれいです。
花木園には、背が高いサクラがあります。
満開で、さくらの広場が楽しみです。
薬用植物園の温室です。
ゴムの木やクンシランなどがあります。
ユキヤナギが満開で、モフモフに見えます。
公園事務所の近くにあるサボテン園です。
砂漠のような砂と岩の間に、いろいろなサボテンがあります。
上に長く伸びているのは、「アガペ」の花です。
アガベは米国南部や中南米に自生するリュウゼツラン科の植物。
開花は50~80年に1度とされ、「センチュリープラント(世紀の植物)」とも呼ばれる。
同園での開花は初めて。
今日の本命、さくらの広場に向かいます。
遠くの山が見えるところもあります。
サクラのトンネルも満開です。
3種の花のコラボ。
サクラの木のまわりは、芝生になっていて、きれいです。
つぼみも、葉もなく、満開です。
座り込んで宴会をしている人はいません。
散歩している人も少ないです。
いろいろな種類のサクラがありますが、どれもほぼ満開です。
ベニシダレザクラは、もう少しと言うところです。
天気がいいと、のんびり散策ができていいです。
このまま暖かい日が続くと、早く散ってしまうかも。
青空とピンクのサクラは、きれいです。
絵になる景色2点。
逢瀬公園は、犬OKです。
次回は、ジャムを連れてきます。
ベテランの2人、もう少し近いと仲良く見えるのですが。
サクラのほかにも、満開の花が。
斜面では、カタクリが群生している所があります。
低い所には、ミズバショウがあります。
1時間ほど散策してから、逢瀬茶屋で、餅を買って帰りました。
春休みで、子供の団体がいました。
今度は、人が少ないときにジャム(犬)と一緒に行きたいです。
よかったらこちらをクリック

散歩・ウォーキングランキング

福島県ランキング