常磐ものを味わうキャンプ飯「天神岬スポーツ公園」
2023年4月20~22日
福島県楢葉町天神岬スポーツ公園でのキャンプの食事を紹介します。
福島県の浜通り地方では、常磐ものと言われる魚貝類が水揚げされ、出回っています。
今回のキャンプは、魚を調達して料理して食べることが目的の1つでした。
2泊3日のキャンプでの食事の様子を紹介します。
1日目夕食
トマトとキュウリは、持参品です。
サラダは、楢葉町ここなら笑店街のスーパー「ブイチェーンネモト」で買いました。
調理は炭火グリルで調理したのは、味付け牛肉です。
これは、途中の田村市常葉町「川合精肉店」で買いました。
この店は、いろいろな肉、惣菜が売っていて、バーベキュー道具の貸し出しもしています。
ラムチョップの炭火焼き。
塩コショウだけでおいしくいただきました。
2日目朝食
ジェットボイルとメスティンでご飯を炊きました。
ジェットボイルは、コンパクトで火力が強くて便利です。
トマトは、持参。
鯖味噌の缶詰、インスタントみそ汁、野菜ジュース。
いつもの朝食に近い和定食です。
2日目昼食
道の駅なみえで買い物しました。
味ご飯(炊き込みご飯)とから揚げセット、あんバターパン。
ここなら笑店街の出店で買った「石巻お好み焼き」。
調理はしないで
食べました。
2日目夕食
SOTOの燻製器を買ったので、使ってみました。
チーズ、かまぼこ、味付け卵、食材はよかったのですが。
スモークする燃料チップが燃えすぎてしまい、10分ぐらいで燃え尽きてしまいました。
ちょっとだけいい香りの燻製でした。
トマト、キュウリ、燻製。
炭火グリルでは、メバルとソーセージを焼きました。
燻製は、いい色、いい香り。
メバル1匹は、浪江町請戸港の柴栄水産で買いました。
割引で200円、安くて新鮮な「常磐もの」です。
炭火で焼いたので、焼きぐあいもよかったです。
これも柴栄水産で買った、ホウボウの刺身です。
1匹分で、尾頭付きです。
キャンプで刺身が食べられるのは、浜通りならではです。
3日目朝食
ふぁせる田村で買った「胡麻と胡桃のパン」は、香ばしくておいしい。
燻製用の残りのかまぼことチーズ。
ミネストローネスープと野菜ジュース。
お湯は、電気ポットで沸かしました。
今回は、炭火グリルを2回使いました。
肉や魚を炭火で焼くとおいしいです。
浪江町請戸港は、復活したばかりで、これからが楽しみ、また行きたいです。
燻製は、燃料の使い方を工夫すれば、さらにおいしくできそうです。
次のキャンプまで、キャンプ料理の研究をします。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング