三陸の海の幸満喫キャンプ飯「神割崎キャンプ場」

2023年5月16~18日
宮城県南三陸町神割崎キャンプ場ログキャビン泊の食事を紹介します。
kamiwarizaki31.jpg
今回は、テントではなく、ログキャビン泊ですが、たき火OKの自炊と言うことで、キャンプと同じ食事メニューでした。
三陸の海の幸を満喫することが、メインです。

1日目夕食
kamiwarizaki32.jpg
事前に予約しておいたBBQセット 1500円×2人を炭火で焼きます。
この食材は、神割崎キャンプ場の予約と同時に注文できます。
夕方に取りに行きました。
牛、豚肉200g、フランクフルト、ホタテ、タコ、野菜です。
kamiwarizaki33.jpg
最初は網で焼きましたが、後半は、アルミの器で焼きました。
高級食材ではありませんが、値段相応でしょうか、おいしくいただきました。
kamiwarizaki34.jpg
ホタテとタコは、志津川産でしょう。
kamiwarizaki35.jpg
タコガーリックバター 500円は、フライパンで焼きました。
ビールのつまみにぴったり、いい味です。

2日目朝食
kamiwarizaki36.jpg
持参した食パンにチーズをはさみます。
野菜ジュースと、前日に買ったのむヨーグルト。
調理しないで、さらっと済ませました。

2日目昼食
kamiwarizaki37.jpg
南三陸さんさん商店街で買い物しました。
地場産品の揚げ物を味わいました。
kamiwarizaki38.jpg
あさり飯 185円、セリの天ぷら 285円、マグロのから揚げ 228円、ふのりと三陸えびの天ぷら 463円、よもぎ大福 135円、卵皇の純シフォンケーキ 460円。
あさり飯は、春の味。
セリは、近くで栽培していて、今が旬です。
ふのりは、三陸で採れる海藻。
よもぎ大福は、できたてです。
シフォンケーキは、クリームがおいしい。

2日目夕食
kamiwarizaki39.jpg
神割崎キャンプ場管理棟(神割観光プラザ)のテイクアウト商品を買いに行きました。
ご当地ソフト 250円は、メカブ、タコみそ。
しょっぱいけどおいしい、不思議な味。
kamiwarizaki40.jpg
おつまみセット 1000円。
内容は、蛸わさび、帆立笹、牡蛎のスモーク。
調理済みでそのまま食べられます。
酒のつまみにいい味です。
kamiwarizaki41.jpg
ボイルカキ 780円と、朝に釣ったメバルで、アクアパッツァを作りました。
持参したソースとトマトを入れると、いい味になりました。
kamiwarizaki42.jpg
海鮮串5本セット 1000円は、焼いて食べます。
ホタテ、ツブ、カキ、タコ、ホヤ。
kamiwarizaki43.jpg
釣ったマコガレイと一緒に焼きました。
昼に買った、蒸しホヤとかまぼこも焼きまました。
カレイが焼ける頃には、満腹になりましたが、頑張って食べました。
kamiwarizaki44.jpg
燻製は、作るのに時間がかかってしまい、翌朝食べることにしました。

3日目朝食
kamiwarizaki45.jpg
たき火台の中で焼いた、ジャガイモとサツマイモ。
燻製かまぼこは、お湯で煮て温めました。
ご飯は炊かずに、このメニューで済ませました。

3日目おやつ
kamiwarizaki46.jpg
南三陸さんさん商店街の「さんさん市場/Sun cafe」は、水産加工品やお菓子を売っています。
前日に行って気になったのが、プレミアムプリンパフェ 880円。
この値段のパフェに手を出すようになってしまった。
pafe101.jpg
底までプリンがぎっしり入っていて、生クリーム、ソフト、バナナと中身も盛りだくさんです!!
食べ応え抜群でした。

タコ、カキ、ホヤなど、三陸の海の幸を満喫しました。
おみやげもたくさん買いました。
今回、食べられなかったのは、銀ザケです。
また行って食べたいです。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

東北地方ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
最新コメント
リンク
QRコード
QR