最後のキャンプか「エンゼルフォレスト白河高原」
2023年6月21~22日
福島県天栄村エンゼルフォレスト白河高原でキャンプをしました。
毎度おなじみ、エンゼルフォレストにキャンプに行ったんですが、このオートキャンプ場は、今回が最後になりそうです。
というのは、7月からスノーピーク白河高原キャンプフィールドとして、新しいキャンプ場がオープンすることになっています。
それに伴い、従来のオートキャンプ場は、閉鎖されることになっています。
快適なキャンプ場で、これまでに何回も利用してきました。
スノーピークの新しいキャンプ場が、どういう環境なのかは分かりませんが、今回が最後だと言うつもりで、1泊しました。
キャンプ場のメインの道路です。
晴れていますが、木陰は涼しいです。
この日は、4~5組のキャンパーがいました。
2日目の朝から雨が降る予報でしたが、日よけをメインにして、ムーンライトテントとムササビタープを横向きに連結です。
先週、紫雲寺記念公園キャンプ場で雨で濡れたので、それを乾かすのも目的です。
タープの片面は、道路側に低くして、目隠しにしました。
ここのサイトは、木が多く日陰になっているので、涼しいです。
メインの支柱を高くしたので、タープの下は快適でした。
今後どうなるか分かりませんが、施設設備を紹介します。
キャンプ場内に2つあるサニタリー棟の1つです。
流し台はステンレスで、蛇口からはお湯も出ます。
トイレは水洗できれいです。
暖房シャワー便座が嬉しいです。
今回のキャンプ飯は、肉のおおくぼで買って持ち込みました。
牛肉は、焼肉用を串に刺しました。
焼き鳥は、冷凍でしたが、ほどよく解けていました。
バーベキュー用の塩を付けて、ひっくり返しながら、炭火でじっくり焼きました。
いい感じで焼けて、おいしくいただきました。
野菜は、持ち込みです。
ソーセージは、さっと焼いて温める程度です。
ジャガイモは、アルミホイルに包んで、炭火に入れておくと、ホクホクの焼き芋になりました。
燻製も作りましたが、さくらチップをうまく燃やすことができず、ちょっと香りが付いた程度でした。
温燻は、もう少しやり方を検討しなくては。
夜の間は、涼しくてよかったのですが、明け方に雨が降り始めました。
5時になって散歩に出ると、道路がちょっと濡れている状態、地面には浸みていない状態です。
雨のやみ間を見て、テントを撤収しました。
まあまあ乾いた状態でたためたので、よかったです。
朝食は、レストランバイキングのテイクアウトです。
キャンプ場で、これができるのは、ここだけです。
エンゼルフォレストのキャンプ場は終わってしまいますが、スノーピークの新しいキャンプ場に行くかどうか、要検討です。
この日も、工事が行われていました。
よかったらこちらをクリック

アウトドアランキング

福島県ランキング