列車旅で楽しむ駅弁 郡山駅「海苔のり牛めし」
福島県郡山市
郡山駅「海苔のり牛めし」を紹介します。
この夏は、青春18切符を使って、列車旅を楽しんでいます。
列車旅のお供と言えば、駅弁、今回は、積極的に買って食べることにしました。
6番目の駅弁は、郡山駅の「海苔のり牛めし」です。
この駅弁は、福豆屋の「海苔のり弁」シリーズの1つです。
「海苔のり弁」が看板駅弁になる前のNo.1は「牛めし」でした。
2つの駅弁のいいとこどりで海苔と牛肉の組み合わせたのが「海苔のり牛めし」で、推しのポイントは二段重ねになっているところです。
海苔弁の上に牛めしという状態です。
自家製おかかと牛肉の相乗効果!!海苔の風味も絶妙です。
海苔のり牛めし 1300円
ふたを開けると、海苔の上に牛肉煮がのっていて、食べ始めは牛めしです。
牛肉煮は、やわらかくて食べやすいです。
海苔の下の牛そぼろがたっぷり、ちょっとしょっぱいしょうゆ味が、海苔と合わさって、ご飯によく合う味です。
下の段のおかかは、海苔弁本来の味、ご飯と海苔とぴったりです。
米の味もいい。
玉子焼きは、ちょっと塩味。
里芋、にんじんは、やわらかく煮てあります。
福豆屋の駅弁は、うまいです。
郡山駅2階改札口の外に売り場があります。
よかったらこちらをクリック

ご当地グルメランキング

福島県ランキング